![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35321606/rectangle_large_type_2_206f03966dd5a7dc30091735c5ce1d1c.jpeg?width=1200)
むりしない子育て〜離乳食準備編〜
生後5ヶ月半のムスメとの離乳食の記録🥣
4ヶ月頃から大人の食べ物に興味を示し出し、よだれもダラダラでるようになったので🤤5ヶ月になって即離乳食始めました😋
むりも手間も大っ嫌いなズボラ母なので、
自分が楽しくできる&ムスメに食べる楽しさを感じて欲しい!がモットーです。
現在は離乳食開始18日目
今のところストレスなく毎日離乳食やってます!
まずは、離乳食始める前に揃えたものです。
離乳食始める前の準備品
📕全体の流れを把握
→始める前ってこれから何があるのか不安〜。
性格上この先の全体像を知りたい!を助けてくれた一冊。
レシピも載ってるけど、私にはあんまりハマらなかったなぁ。
📙毎日の中身の教科書セット
→基本は本メイン
食材チェックや作り方はアプリ
どちらもシンプルでわかりやすいのが良い〜
ninaru baby同士だから親和性あってズボラな私にはヒット😊👍
🍽ブレンダーは神だけど、初期は少量だから逆に使いにくいかも⚡️
→10倍がゆは圧倒的にブレンダー推し!
がしかし、野菜は少量のうちはブレンダー合わないなぁ。結局こし器使うから二度手間🙌
うちにはないけど、ミキサーだったら少量でも楽にできるのかな??
🍽おかゆ調理器は1回で終了😂
→まだ10倍がゆの期間なのでこのレンジ調理器は1回やってみたものの、うーんイマイチ🥺
つぶつぶが大きいままだったり、その後の工程が結構手間かかる。
がしかし、付属のこし器やすり鉢はめっちゃ使ってます🙏小さいからしまうのも楽✌️
🍽蓋付のお茶碗とスプーンはスタメン🥄
→まだ初期なのでお皿やマグは使ってませんが、蓋付のお茶碗と初期のスプーンは毎日使うスタメンです❤️
冷凍してある10倍がゆを解凍する時にこの蓋付が楽チンなんですよ!ラップ毎回少量使うのももったいないし🥺洗うのも楽チン!楽チン最高っ!
ちなみに、おかゆ調理器と食器セットはお祝いでプレゼントしていただきました🙏
具体的にこれが欲しい!とお願いしたわけじゃなく、先輩ママに欲しいものを聞かれて「離乳食セット、おすすめお願いします!」って言って贈ってもらったものたち。
やっぱり先人たち偉大ですよね✨
ちなみに進め方や調理法はInstagramのママさんたちも超参考にしてます🥰
全部完璧に揃える必要ないよね〜🥣
離乳食18日目時点で、離乳食用のスタイは使ってません🙅♀️
もちろん個人差はあると思うけど、日頃使ってる布製のスタイで十分🙆♀️
食器は専用にしてるけど、調理器(鍋、包丁、まな板とか)は大人と同じ!洗い物も同じスポンジ!
そろそろ一回ミルトン漬けしようかなレベル。笑
意識してるのはちゃんと水気を切って完全に乾燥したものを使うことだけ。
私もまだまだ離乳食ビギナーなので、先輩たちを参考にしながら、無理せず手間かけずな離乳食ライフのキロクを残して行きたいと思います🧚🏻♀️