見出し画像

春へ向かう旅


・見ないふりしていたものたちと文字通り対峙せねばならぬ、風通しを良くするのだと言い聞かせて、いる、いらない、かわいい、思い出で仕分けていたものを、いる、ゴミじゃない、ありがとう、に一旦分ける、でいいのかなと、大掃除って大変だなあとしみじみしましたあけましておめでとうございます


・「ブルーな気持ちも丸っと抱えて、のんびり春へ向かうような旅だった」


11月、臼田さんの写真集が届きました。内容もですが、あとがきの中の一文がとてもたまらなくて、やっぱりわたしは臼田さんが好きだなあと思いました


・12月大安吉日、さくさく予定が進んだ日、とっても寒い中、桜が咲いておりまして臼田さんのあとがきを思い出しました嬉しい




・大体のことは捉え方次第だと、起こったことは糧にしていくのだと切り替えることは、相手には相手の人生があるという前提が成立していたから間に起こった出来事を自分の抱えられる分だけ線引きして整理できていたんだなあと思う

・しんどい時は頼れるものは全部頼らせていただいて自分の中でかみくだいて気持ちの置き所を見つけてきたけど、それでもまだうまく扱えないものを一旦置いておく、というのをしてみている。スーみかさんが言う「勝ちにはいかないけど負けへんで」ってこういう感じかなあとか思い出したりしてみている


・これはまぎれもない自慢なんですがサンタさんがきました。リアルくまごろう!!!




・年末年始楽しんだ反動なのか、去年同様お正月から風邪を引いております。治りかけて調子乗って遊んだらぶり返しという感じで、デリケートになったもんだなあと思う。でもラジオから365歩のマーチが流れてきて、歩くテンポとぴったりでうきうきして、これはずっと変わらなさそうだなあと思いました


・冬晴れってなんでこんなにときめくのでしょうか。。今年もやっぱり、臼田さんの新年のご挨拶で締めたいなと思いますもう1月も下旬に差し掛かりますが

------
今年も胸がいっぱいになるような出来事がたくさんありますように
心も身体も元気でありますように
優しく楽しくいられますように
たくさんのありがとうを
------

声に出して読みたい日本語すぎる
今日も良い日に〜

いいなと思ったら応援しよう!