cunning
上の単語、なんて読みますか?
そう「カンニング」ですよね。(私は英文中に出てきたとき、読めませんでした…)
でも、「意味は?」と聞くと、正直カンニング以外出てきませんよね。私もそうでした(笑)。
和製英語って、かなり浸透していて、本来の意味(ニュアンス)と違っていると勉強しながら、実感しましたね。
そう思って、「和製英語 種類」と調べると、およそ200もの和製英語があり、英語に直すと結構ちがうものなんですよね。
例を挙げると
オーダーメイド=made to order(メイド トゥー オーダー)
キーホルダー=key chain(キーチェイン) etc…
意外と普段使う言葉が、日本人独特のものだと思うと、面白いですよね。
気になった方は検索してみてはいかかでしょうか?