オーストラリア288日目
5日ぶりのnoteになりますこんにちは!
3月3日から4日の一泊2日でフレーザー島という世界一の砂島に行ってきました!
国立公園ということで、入島するのに車の登録が必要で、かつ入島料もかかるということで、もろもろ手続きが必要とのことなのでツアーで参加することをおススメします!
もちろんわたしはそもそも車すらないのでブリスベン発のツアーに申し込みました!
料金は一泊2日で約$280 プラス入島料とお昼ご飯代(×2日分)の$60で 安めのプランで参加してまいりました
ブリスベンからフレーザー島までは車に揺られること約3時間
朝6:45集合だったので案の定爆睡、と思っていたのですが一緒にいた友人と2時間は喋っており、1時間は爆睡でした 笑
ブリスベンから上がっていったのですが、その間にカブルチャー、モレイフィールド、サンシャインコースト、とブリスベンに来る前に住んでいたところを経由していったので見覚えのある場所がチラホラ
懐かしい気持ちになりながらの片道でした
フレーザー島には野性のディンゴが生息しており、島のあちこちに注意書きが
ガイドさんからも万が一ディンゴと遭遇したときの対処法の説明がありました
ディンゴと遭遇したときは走って逃げてはいけないと 走って逃げると獲物と判断されて追いかけられてしまうから、逃げるときはゆっくり逃げるようにと
この看板の面白いことが「危険」を表す文字が英語、ドイツ語、日本語で表示されている点
数ある言語のうちなぜドイツ語と日本語をチョイスしたのか、、、!不思議である、、、!
1日目はフレーザー島到着後、湖で1時間ほど遊び、その後森の中を探検 森の中を流れる川にはうなぎも住んでいるのだとか
探検後は夜ご飯
ホテル組とテント組に分かれて、わたしはテント組に
夜ご飯はガイドさんたちが焼いてくれたバーベキュー
宗教によっては食べられないものがあって、色々な国の人が参加するのでチキンが無難だとガイドさんたちが言っており、宗教に馴染みがないわたしはハッとさせられたのでした
そして夜ご飯を食べた後は夜の海へ!
星空がめちゃくちゃ綺麗でした、、、!!
流れ星も見れて、さらに蛇を触るという体験までして、夜まで濃い時間でした
夜の海を見た後はキャンプファイヤー!
おなじみマシュマロを焚き火で焼いて食べました
イングランド出身の男の子がひたすらマシュマロを焼いて食べており、どんくらい食べたのか聞いたら一袋くらいは食べたかな、と
どんだけお腹空いてたんやと
明日の朝ごはんはパンケーキがいいとガイドさんに冗談も言っていたので、甘いものが好きなのかなとも
キャンプファイヤーの途中で眠気ががっつり来たわたしは早めにシャワーを浴びました
シャワールームは予想よりずっと綺麗で安心して使用できました!
シャワー後テントに帰ると秒速で寝てしまい気づいたら朝を迎えていたという
そして2日目!
朝日を見ようと約束し、起床すること朝の5時
昨夜行った海へ
ご覧の通り綺麗な朝焼けなのですが、すこ〜し雲が多く、太陽が昇る様子は一瞬しか見えず、、、!!
がしかし、朝焼けも十分綺麗だったので満足でした
朝はシリアルとパンを食べたあと、昨日とは別の湖へ!
車を降り、歩くこと30分
いい具合に汗をかいたところで湖発見
魚がちょいちょい突いてくるのがくすぐったかったのがこの湖の思い出です
そしてさらにこの後は沈没船の元へ
ガイドさんの英語の説明は今のわたしの英語力では理解できず、、、!
日本にも馴染みがあるとかないとか、、、
そしてその後は川へ!水温が低くて寒い寒い言いながら登り、インスタ映えする写真撮ろうぜ!!!!と言って撮った写真がこちら
左側にいるわたしを見つけられたでしょうか
日焼けしすぎてもはや肌が木と同じ色という
立派に擬態している
影のせいだと思いたい
最後は同じ車のメンバーと写真をパシャり
相変わらずポーズがダサいわたしである
そんな感じで一泊2日楽しく過ごすことができました!
ぜひオーストラリアに来た際は世界1の砂島フレーザー島訪れてみてはどうでしょうか!
訪れる際は虫除けスプレーをお忘れなく!
10箇所以上刺されており、痒みに悶えながらのnoteでございます!
ではではここまで読んでくださりありがとうございました!