乾燥人参 幸せの黄色に甘さがギュッ
本記事ではOYAOYAの乾燥野菜を紹介します。
#特長
やわらかくて、にんじん特有のクセが少ない、料理に映えるハッピーカラーの黄にんじんを使用。噛むほどに甘くて思わず頬っぺが緩んでしまう、黄色い見た目どおりのハッピーテイストです。
#生との違い
生の黄にんじんよりもクセがなく、野菜とは思えないくらいの濃い甘みが凝縮されています。やわらかい品種ながら乾燥させることで、甘い幸せを噛みしめるような食感が生まれます。
#味わい方
肉じゃがやきんぴらにたっぷり使えば、お砂糖・みりん要らず。ミートソースの隠し味にしたり、ケーキなどのスイーツにも活かせる甘さです。もちろんラペを作ったり、そのまま味わっても。
#乾燥人参のレシピ
乾燥にんじんを調味料の隠し味として使用したミートソース。さらに味噌を入れることでコクが出て、美味しい!ミートソースは湯掻いたパスタに載せるだけなので、便利です。ケチャップ、ソース、チキンスープの元、はちみつ、バター、味噌を隠し味に入れるのもおすすめです。
材料
乾燥野菜
材料
ニンニク 1片
玉ねぎ 1/2玉みじん切り
トマト缶 1つ
調味料
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 少々
ローリエ1〜2枚
調理方法
ニンニクと玉ねぎ、乾燥にんじんを一緒に炒める
トマト缶を入れて煮込む
お好みで調味料を入れる
茹で上がったパスタにミートソースをかけて完成
隠し味に味噌を入れるのがポイントのようです!
生野菜の状態の人参
鮮やかなオレンジ色で美味しそうです。
所々、ひび割れしているものも。