この note #親ラボ。の紹介
親ラボ。は主に中学生・高校生・大学生のお子さんとの向き合い方を考えるための研究室という体で始めました。
子育てと言っても,幼児教育や児童教育に比べると大いにその態様は変わってくると思います。実際に毎日うちの学習塾に通ってくる子どもたちと話をしていると,一言一言がかわいらしい幼児たちと違って正直ウンザリするような言葉のやり取りもありますし,コンニャローと思うことだってあります。
つい最近まで素直にうなづいてくれていた子どもたちが,何言ってもメンドクサイとか,無理とか,ツマンナイとか,なめた口きくようになります。
けれどもやっぱりそれ一つ一つに意味があり,彼らにとって重要なコミュニケーションには違いないのです。
ぶっちゃけ僕は塾に来ている間のわずかな時間で済みますから上手に対応できますが,お父さんやお母さんは長い時間彼らに寄り添うわけですから,その苦労たるや想像に難くありません。そんな中,熟考に熟考を重ねて,決して逃げることなく,しっかりと向き合っていかなくてはならないのです。
そういった苦悩や葛藤はきっと近い将来,親としての財産になるのだろうなぁと思います。
まぁしかし。
とは言え,悩めるお父さんやお母さんのイマココのために何かしらチカラになれないかと考えまして,持てる限りの知恵を振り絞って,たくさんのレポートを書いていきたいと思います。
参考になればうれしいです。
週に1回は更新できるといいなと思っています。
テーマにリクエストがあれば書きますよー。
主に僕が学んできたことについて,また長く実践していることについて,あるいは日々学習塾での子どもたちからの相談や,お父さんお母さんからの相談,キャリアコンサルタントとして,中高生へのキャリア教育やキャリアカウンセリングを実施,などの経験から書けることを書きたいと思います。
よろしくお願いします。
#アドラー心理学
#7つの習慣 #7つの習慣セルフコーチング
#キャリア教育 #キャリアカウンセリング
#コーチング #メンタリング #ティーチング #セルフコーチング
#受験 #学習 #学習習慣