【検証】押入れから発掘されたiPodは今でも使えるのか
ごきげんよう、shinnoです。
今回は珍しく検証系のブログを書いてみようと思います。
夏休みで実家に帰省していることもあって自室を片付けていたら、なんと押し入れからiPod Nano (第七世代, 2015年モデル?)が発掘された。
ブルーの筐体がとホームボタン、それに何よりこのサイズ感が可愛らしい。
今でも使えるのか気になるし、普段使いできるならそうしたいし、実家故にCDが沢山あるので取り込んでみたい。手元のパソコンがWindowsなので、それで出来るかやってみることにした。
結論
使えるし超良いけど、あまりオススメは出来ない!
iPodを復活させよう
現状、Microsoft StoreでダウンロードできるAppleの音楽系ソフトウェアは二種類。iTunesとApple Musicだ。
最新版ではApple Musicがメインで、iTunesは現状Podcastとオーディオブックの管理にしか使えないようになっている。
Apple MusicはiPadで音楽を聴くときのプレイリスト整理に使っているので元々ダウンロードしていたが、どうやらiPodに曲を保存する機能がないらしい。というか、そもそもiPod Nano 第七世代のサポートは2017年で終了しているので、正規の手段ではiPodを復活させることができないっぽい。
ということで、解決策として。
古いバージョンのiTunesをダウンロードして使ってみることにした。
※ダウンロードは自己責任で!
https://discussions.apple.com/docs/DOC-6562#versions
今回選んだのは、iTunes 12.7.2.60 for Windows (64-bit)。セキュリティ面の脆弱性とかがあると困るので、迂闊にオススメできない。作業を終えてすぐ削除した(のでスクリーンショットが無い)。
当然ながら、最新版にしろというアップデートのポップアップを無視して、いつものようにApple IDでログイン。過去にiTunesで購入した曲やCDの取り込みが出来るようになった。
トラブルに遭遇
iPod Nanoにはディスクモードというものがあって、それで曲を入れられるか試してみた。下記の動画は、ディスクモードの解説。iPodを外付けHDDのように使える機能らしい。
イマイチ上手くいかず、データを削除しようとしたら何故かフォーマットをしてしまった(何故?!)
ディスクモードから抜け出せず、「iTunesで復元してください」というメッセージが出てきた
最新版のiTunesでは対応ができなかったため、古いバージョンのダウンロードを決行した
果たして使えるのか
正直かなり驚いたが、普通に使える。すごい!動作速度も遅いとかそういう事は全然なく、サクサク動いている。
充電持ちもそこまで気にはならないと感じた。一晩充電せずに放っておいても目視で15%くらいしか減らなかったし、ジムに一時間ほど持ち込んで、筋トレしながら音楽を聴いていたけど、余裕で使うことが出来た。
ただ古い製品であることには変わりないし本体も小さいので、最新スマホみたいに長く使えると考えてはいけない。
iPod Nanoはバッテリー残量が数字で確認できないから具体的な数値を言えないのがもどかしい。でも個人的には逆にそっちの方がいいと思っていて、スマホも残量の数字を非表示にしている。
充電をする機会が減った。数字として見えていると気になっちゃうのかも。
小さいデバイスで、しかも音楽鑑賞と時間の確認しかできないというシンプルさが本当に好き。令和の世を生きる僕たちに一番必要なものかもしれない。スマホは色々なことが出来すぎる。
それになんか、スマホ+イヤホンより音質が良い気がする。プラシーボ効果かもしれないが……。
Sony WF-1000XM5のBluetooth接続と、Sony WH-1000M4の有線接続を試したが、どちらも全く問題がなかったし、古いガジェットと新しいガジェットを合体させて使っていることが、それはもう楽しすぎる!
気になった点
箇条書きでサクッと書いておきます。
個人的には音量がデカいと思った。音量は1/4以下で運用中。
今後CDを買っても曲の追加はしないと思う。
iTunesとiPod本体のセキュリティ面が気になる(iTunes消したし)
バッテリーの劣化も気になる(爆発とかしないよね?)
ウォークマンを買ってみてもいいかもしれないという気になった。最新OSだし、Spotifyも聴けるし、特別な機材が必要になるけど無線でCDを取り込めるらしい。欲しい。
充電端子がLightning。iPodだけだよ!
総括
実は最近、スマホを触る時間を短くしようと色々試している。大学生だし、SNSで友達から連絡が届くから消すに消せていない。卒業したらSNSは全部iPadで見るようにしたいくらいだ(写真を編集して投稿するにもそっちの方がいい)。
iPodで音楽を聴く体験は、スマホで聴くより良く感じる。設定が大変だったことによる達成感とか、時代をめちゃくちゃにしている優越感もあるとは思うけど。
個人的には、スマホと音楽プレイヤーを分けちゃってもいいかも、と思っている。しばらくはこのiPodと、スマホのSpotifyの二刀流で音楽を楽しみたい。
それから、今回の検証を経てウォークマンに非常に魅力を感じている。iPodが今の生活に馴染むようなら購入を検討したいところだ。