
年の瀬 思い込みの乱
こんにちは
みっちーです。
前回は、娘の怒りに撃沈したお話でしたが
この年の瀬に
息子&娘 vs 私
完全なる2対1の構図で (分が悪いなぁ〜泣)
ケンカ勃発いたしました。
詳細は割愛しますが
要は、私はちゃんと伝えたと思っていたことが
子ども達には全く伝わっておらず
そればかりか、勘違いと思い込みで話しが噛み合わず、すれ違い、分かり合えない現象( ; ; )
協力して ひとつのことをやろうとしているのに
感じ方や捉え方が三者三様で
"違う"
ってことに驚いてしまいました。
まずは、娘の思いを聞いてみようとするのですが
娘の言葉に否定されたと感じた私は
とてもじゃないけど話しを冷静になんて聞けやしない。
(いやいや 聞くものか)
しまいには
「なんで怒ってるの⁉︎」と言われる始末。
(べつに怒ってないし)
「伝えたつもりで伝わらなかった自分に腹が立ってるだけだよ‼︎」
(って言うか なんでわかってくれないかな)
そんなやり取りを黙って聞いていた息子の
怒りが爆発!
「誰も悪くないし、否定なんてしていないのに、勝手に否定されたとみんな思い込んでる。
やったことをお互いに認めて、なぜ協力し合えないんだ‼︎」
(うわっ!その通り!)
そう思ったのに
イラつく感情と、モヤモヤした気持ちに加えて
ヘンな親のプライド?とか、威厳?
みたいなモノが邪魔をして
素直に「そうだね」とは言えず。
その後の夕食は
ひたすら...沈黙... (◞‸◟)
そして
2日間ほど不穏な空気が漂い続けたのでした。
この出来事から
もの凄く支配的な自分を知りました。
" 黙って私の言うことを聞いておけばいい! "
上から目線の威圧的な私が子どもの言動に
よって炙り出され
そんな親だけには絶対なりたくないと思って
いたはずが
いたいた!見つけた!
子どもを理解する親を理想としていました。
そもそも
自分で自分を理解していないのに
子どもを理解するなんて無理でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
今、改めて文字にしてみると
否定されたと思った私が
カンペキ娘を否定していましたね。
同じことしてる。笑
揉めること自体が恐怖でしかなかったのに
こうやって
まだ見ぬ自分と出会って行けるなんて!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今年1月からスタートした、この note
第1回目の書き出しは
「子どもが私の人生を変えた」
着々と、そのプロセスを楽しんでいます。
今年最後の投稿を読んでくださり
ありがとうございました。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。