おやかた.am #1
https://anchor.fm/kane4/episodes/amKANE-e2e47a/a-a5u2cj
10月18日公開ですので、10日ほどすぎてからになりますが、
いろいろリンクを貼っておきたいので、記事を上げておきます。
## 取り上げた本
き30 電脳世界 WebエンジニアのためのGit入門
https://techbookfest.org/event/tbf05/circle/49310016
WebエンジニアのためのGit入門
https://denno-sekai.booth.pm/items/1046564 Booth 62p 1000円
わかばちゃんと学ぶGit使い方入門の次に読むべき本。コマンドベースなので、わかばちゃんではカバーされていないところがわかる。実際にどういうプロセスが走ってるのか、エラーが出たときに実はこういうエラーなんですよー。というのがわかる。
あ03 錬金術Meetup Alchemist Vol2 ラボ特集号
https://techbookfest.org/event/tbf05/circle/43220002
https://alchemists.booth.pm/items/1039180
錬金術師が浅草橋にラボを作った。その紹介と、他のコミュニティからの寄稿が2本。あとは、OR(オペレーションズ・リサーチ)の問題集30本、仮想通貨など。
ラボを作るために必要なこと。物件の探し方。コミュニティのベース基地の作り方。おカネの話等。世の中に殆ど出てない知見がいろいろあるよー
オープンというわけではないけど、遊びに来てね。何に使うか、ワークショップする
#alchemist_meetup う17 Growthfacton #セイチョウジャーニー
https://techbookfest.org/event/tbf05/circle/29260006
5人の「セイチョウ」する技術をまとめた本。話題のセイチョウジャーニー。
紙200部。開始1時間ほどで消滅。電子も後日含めて150部売れた。
親方的には、今回一番注目してた。特に、VTRyoさんのマヨイ・ジャーニーが一番面白かった。勉強会に出て、LTに登壇して、コミュニティを作ったりした、自分の体験に合致する形で一番エモかった。
「これからやってみたい」という意図でこれから始めたい、という人もいっぱいいました。
## 関連告知
今回取り上げた本は3冊。
おやかた.amでは、取り上げてほしい本を募集中です。
https://techbook-and-ethanol.connpass.com/event/104668/
技術同人誌再販Night#3 12月4日 神保町 インプレスセミナールーム
30サークル程度参加予定です。まだ数サークルあきがあります。本のみの委託も可能です。お酒、軽食、著者のLTもあります。
ここに、セイチョウジャーニーのかねさんは参加する予定なので、サインもらえますよ-
10月26日 執筆の技術を勉強する会 19:00~ テックプレイ渋谷
https://techplay.jp/event/700825
終わっちゃいましたけど。
技術書を書いてみたい人には、技術同人誌を書こう
を一読ください。
以上、43分ほどのPodcastです。
以下、投げ銭用。
10/28
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?