手帳アプリ沼に終止符か?GoodNote5でスケジュールの活用方法について
こんにちは。ジッジ沖縄(@hub11)です。
手書きのスケジュール手帳も好きなんですが、
大好きなiPad mini 6を活用したくて手帳アプリを色々試してきました。
試した3つの手帳アプリ
有名なYouTuberも紹介されている3つの手帳アプリを課金しながら何度も試してきましたが、なぜか続かない。
Planner for iPad
Pencil Planner
AJounal
毎日続かないのに課金は無駄な気がする。iPad mini 6の活用がパッとしないな〜って思っていました。
手帳アプリを挫折した主な理由
試用に嫌気がさして続かない理由を考えました。
毎日利用するのはGoogleカレンダーと標準のToDO
・メモをGoodNote5とは別に記録するのが好きになれない。
・iPad mini 6で利用するさいカレンダー&ToDO&メモ情報を画面全体表示は便利だが、老眼の私には文字が小さくなりピンチアウト(拡大操作)しなければいけない。
・スケジュールとToDO含めると画面遷移が多い。
等の理由で使いこなすことができませんでした。
ちなみに私の続かない理由が許せればAJounalが一番使いやすかったです。
見つけたスケジュール帳の使い方
目的があっての手帳だからと何気に「ほぼ日手帳 PDF」で検索したら、
「あずみん」さんのサイトがヒット。
紙のほぼ日手帳をPDFのスケジュール帳に置き換えて利用されていて以下の内容に納得しました。
スケジュール帳の主な使い方として目的が明確、以下の2点でキッチリとルール化されています。
嫌なことを書き出す(目次には書かない)、考察以外の毎年確認するような内容は別のメモ帳へ記録するそうです。
スケジュール(PDF)のダウンロードサイト
利用するスケジュール帳は、富士通の電子ノート「QUADERNO」クアデルノで利用するテンプレート(PDF)無料です。
スケジュール(2023年版)の開くポタンをクリックでPDFファイルを表示であとはGoodNote5に転送で利用できます。
この方法だと手帳アプリを使用せずGoogleカレンダーと標準のToDoはウイジェットで確認とGoodNote5のスケジュール帳へメモを集約できます。
GoogleカレンダーとGoodNote5のスケジュール帳を同時に見たい時にはSplitViewで2つを表示すれば良いですね。
これから利用していきますので継続して感想を別途記事にしたいと思います。
以上
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
Apple製品・ガジェット・沖縄の話などで、もりあがりたいです。
よろしければツイッターでも楽しみましょう。
🔳朝活&沖縄アカウント
🔳ガジェットアカウント