
Photo by
iconan_2017
iPhone14ProとiPad mini 6の利用回線について
これまで格安 SIMを5社程度使ってきましたが、やっと落ち着きいた選定になりましたので紹介します。
利用回線の結論から書くと
iPhone14Pro ahamo
iPad mini 6 povo2
使い方も色々なので、私の選定理由から説明しますね。
YouTubeをみるので1Mの速度が使えること
価格はiPhoneが3千円程度、iPhoneとiPadで合計4千円の予算
iPhone14ProとiPad mini 6利用できる5Gが使えること
理想はiPhoneが10GB、iPadが3GB
リスク管理で会社を同一にはしない
iPhone14Proは「ahamo」
これまでの利用経験から沖縄で広範囲をカバーしているのがdocomoかauでしたので、メインはその2会社と決めてました。
ahamoにした決めてはシンプルに5分通話込みの価格であったのと、海外での利用に対応していた点です。
タイミング的にdocomoの屋外イベントでその場で開通ができたので契約しました。
iPad mini 6でもpovo2を利用していますので今後のサービス次第で変更もありだと思います。
iPad mini 6は「povo2」
povo2で全く使えないリアはまだ経験していません。
1ヵ月3GBを使っています。
YouTubeをみるときはiPhoneのデザリングを利用します。
24時間使い放題330円使っても良いし、バリエーションが増えますね。
まとめ
iPhone12proとiPad mini 6をデザリングで使い分けながら、その時の速度品質、使い方で選べることができるようになりました。
回線選びの参考になれば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
Apple製品・ガジェット・沖縄の話などで、もりあがりたいです。
スキで笑顔、フォローでモチベーションアップで小躍りします😊
いいなと思ったら応援しよう!
