副業に取り組みたいと思ってはいるけど何から手を付けたらいいのかわからない方へ
いきなり結論からお伝えしたいと思います。
『一番大事なことは、インプットしたことは即アウトプット!!!
30点の出来でもいいので一回やってみる』です。
この理念に行きつく前の私は、とにかくインプットだけ徹底的にして壁にぶち当たると、自分にはむいてなかったんだとあきらめてしまう典型的な失敗パターンを繰り返していました。
そんな私のマインドを変えるきっかけになったのは、YouTubeでマナブさんの動画に出会って
https://manablog.org/make-life-start/- -
https://www.youtube.com/watch?v=CqD89NXyl0U&t=228s
なんかすごい人がいるなぁ、、、
ものずごい才能があって特別な人なんだなぁ、、、
ブログやTwitterもやってるみたいだから見てみようと思ってプロフィールを見たら、、、普通の人でした(*'▽')
普通の人との違いは、挑戦の数とスピードです。
マナブさんはブログやユーチューブで、マネタイズに関する発信をしながらタイで月5万円くらいの生活費で生活しながら有益な情報を今でも発信し続けてくれています。
3年前から彼の発信を見続けていて気が付いたことは、常に新しいことにチャレンジして失敗してもそのことを包み隠さず、ブログやTwitterで報告していることです。
なかなか自分の失敗事例をSNSやブログで発信できる人はいないし、この発信で勇気づけられる人もいるはずです。
私も勇気づけられたうちの一人です!
成功事例だけの発信を見ていてもこの人は特別な人なんだ、凡人の自分には絶対できっこないって思ってしまいますが、起業に失敗してもすぐ切り替えて、即次の行動に移るフットワークの軽さがマナブさんの魅力で、自分もTry&errorを10回繰り返してその中の一つでも成功したら、そこにコミットする精神でいろいろな副業に取り組んでいます。
ここで私の副業経歴を紹介してみようと思います
①ヤフオク、メルカリ、ラクマで自宅の不用品を売り始める
②リサイクルショップで仕入れたものをフリマアプリで出品
③中国から輸入した商品をフリマアプリで売り始めるが、不良在庫が膨らみ撤退
④プログラミングの勉強を始めるが、限界を感じてあきらめる
⑤ライブドアブログで雑記ブログに挑戦するもPVが伸びずやる気をなくす
⑥マナブさんのユーチューブに出会いSNS、ブログを再始動
⑥クラウドワークスでライティング案件を初獲得
⑦ハンドメイド販売の情報を見て、缶バッチ製作、販売を開始
⑧ココナラで文字起こし案件を獲得、納期が早い点を気に入られて継続案件に発展
⑨ココナラでデータ入力案件を獲得、自分から継続依頼を売り込み成功
⑩物販事業を本格的にやっていたいと、日ごろから思っていたので思い切ってAmazon物販を開始3か月で月利10万円達成
⑪ワードプレスでブログを開始、勉強中
⑫Noteで自分の物販スキルや、筋トレダイエット情報を発信していくことを決意
こんな感じで今思い返してみるといろいろやってきたなぁと自分でも少し驚いています(*´▽`*)
思い返してみて気が付いたことはマナブさんのユーチューブに出会ってからから、インプットしたことはとりあえず自信がなくてもアウトプットしてみる事で、新しい出会いや発見があり徐々にクオリティーが上がっていくという事です!
具体例としては、とりあえずクラウドワークスやココナラに登録して、案件を獲得してみました。依頼主様の要望に沿うものが出来るまで何度か修正を繰り返し、いざ納品というときに問題が発生しました。
肝心な納品方法がわからない、、、(*´Д`)
依頼主様がとても親切な方で、丁寧に納品方法を教えていただきました。
このように基本的なことがわからない状態でもとりあえず分かることからやってみる精神でチャレンジしてみたら意外と何とかなるものです。
注意点としては初めは安い単価で案件をこなして、知ったかぶりはしないで、発案件なのでご迷惑おかけすることもあるかもしれませんができるだけ早く納品できるよう頑張りますと、一言伝えておくと今までの依頼主様はいろいろやさしく教えてくれました。
この成功体験があってから、かなり新しい挑戦に対するハードルがさがりました。
副業でこんなにいろいろやっていたら大変そうとか、自由な時間がないのではと思われる方もいるかもしれませんが、マナブさんみたいにブログ毎日更新とか、SNSを頻繁に投稿するなどのルールは決めていません。
インプットもアウトプットも自分のペースで気が向いた時やスキマ時間で徐々にこなしています。現にこの記事の作成も病院の待ち時間や、友人との待ち合わせ時間より少し早めに行って待ってる間に少しづつ書き進めているかんじです(^^♪
ただ意識していることは、冒頭でも書いたようにインプットからアウトプットのスピードをできるだけ早くすることです。
このようなやり方は早く成果をだすのには向かないと思いますが、自分のスタイルに合ったやり方で続けることが大切なので今後もこのスタイルでゆる~くやっていくと思います(^_-)-☆
今後の目標は、現状一番時間をかけている副業がAmazon物販なので、外注化を目指して勉強中です。
一度あきらめた中国輸入や、プログラミングも完全にあきらめたわけではないので自分のペースで進めていくつもりです。
皆さんもTry&errorを100回繰り返すつもりでいろいろやってみると、必ず自分に合った副業が見つかるはずです!!!
5年後の自分の人生をより良いものにするために、日々新しいことにアンテナを張ってチャレンジ精神を忘れずに頑張りましょう!!!