
【音楽】i.o.Soundのあれやこれ。
こんにちは、おやたそです。
美少女ゲームと同じくらい魅力に溢れている美少女ゲーム楽曲を紹介する記事、記念すべき第1弾はi.o. Soundさんにフォーカスを当てていこうと思います。
i.o.Soundとは
i.o.sound(アイオーサウンド)はボーカリストと作家らによる音楽ユニットです。
長きにわたり美少女ゲームソングを手掛けている老舗の音楽ユニットであり、彼らが生み出した楽曲は新旧問わず今でも愛されています。
かく言う私もi.o.Soundさんの楽曲が無ければ今頃こんなにエロゲにハマってなかったのでは?と思ってしまうくらいとても大きな存在となっています。
今回はそんなi.o.Soundさんの楽曲を10曲ほどピックアップして紹介したいと思います。
※音楽ジャンルには詳しくないので感性でしか曲を語っていません、ご了承ください
・足りないハートビート - みなみまい
1曲目は最新のゲームタイアップ曲のこちら
Vo.みなみまい 記念すべき初タイアップ楽曲ですね。(ゲームそのものの知名度はお察し)
i.o.Soundお得意の爽やかなバンドサウンド楽曲。
作詞曲は我らが津上潤也氏ですが、編曲に新しい顔ぶれのごわつき丸氏を起用されていることから従来の「らしさ」を感じつつ、新しい風を感じる1曲に仕上がってます。
[収録先]足りないハートビート
・StarTRain - 遊女
お次はi.o.Soundさん初の商業タイアップ作品である「StarTRain」のOPをピックアップしました。
作品を体現した爽やかながらどこか切なさを感じるバンドサウンド楽曲。a2cさんのギターも光ってる未だ褪せぬ名曲ですね。
ゲーム本編もとても良いので是非手に取って欲しいなと思います。
[収録先]StarTRain O.S.T BGM+ EDITION
・あの日の願い - 月子
3曲目は「StarTRain」を送り出したmixed up様の「絶対!幸せ宣言」のOPを紹介します。
StarTRainと同じ系譜であり、切なげながら重厚なバンドサウンドとパワーある歌唱が光る名曲ですね。
EDもめっちゃ良いのでそちらも是非。
[収録先]I miss you
・運命の恋なら - 青石実夕
4曲目はみらーじゅソフトさんの「君と繋がる恋フラグ」のOP...じゃなくてEDをご紹介。
スローテンポな力強いギターサウンドから始まり、駆け上がるかのように盛り上がる隠れた名曲です。
隠れてしまってる理由としては、音源化がされていないというのが大きいのかなと...。
ゲーム本編でFull ver聴けるのでゲームをプレイしてみるといいかもしれません。
[収録先]ゲーム本編
・メビウス(Lost) - 留桜良姫
i.o.Soundさんのマイナー楽曲その1。
同人ゲーム「始まりは終わりとともに…… Beginning is the End…」のOP楽曲であるLost、そのアレンジverがメビウスとなっています。(ややこしい)
原曲であるLostはチープな4つ打ち楽曲ながら、アーティストのアルバムに収録されたメビウスは音圧が増して、4つ打ち楽曲ながらi.o.Soundらしい重厚なギターサウンドが光る1曲となっています。
[収録先]ゲーム本編(Lost),あっとべすと / @ryouki(メビウス)
・Enclosure - i.o
i.o.Soundさんのマイナーソングその2
同人ゲーム「Catastrophe -GeyHinnom-」のOP楽曲です。
現在のi.o.Soundからは飛び出ないであろう雰囲気の1曲、インディーズ時代の楽曲群の系譜を纏っためちゃ強楽曲です。
Short verのみ存在しており、ゲームの公式サイトからDLできます。→ごめんなさい、URL失効してるかも。
[収録先]ゲーム本編,公式サイトDL
・Running Future's - 留桜良姫
i.o.Soundさんのマイナー楽曲その3(結構有名な気がするけど)
「アポクリトス -外典-」のEDソングであり、先程紹介したEnclosureの系譜を汲んだ1曲。
ついつい身体を揺らしたくなるエモーショナルな楽曲ですね。
[収録先]GWAVE SuperFeature's vol.6 新宿Legacy
・Strawberry Love - 青石実夕
(現代に戻ってきました)「お嬢様はイイナリみたいです!?」のED楽曲です。
この楽曲は津上潤也氏は一切関わっていない楽曲ながら、i.o.Soundらしさがしっかりと詰まった楽曲となっています。
ED楽曲なのに元気になるタイプの曲、いいですよね。とても好き。
[収録先]青春ラビュー
・夏の夜空といとしさの色 - 青石実夕
「アオイロノート」の挿入歌であり、編曲にレインメーカー氏が噛んでる楽曲で1番好きな楽曲をご紹介。
作詞曲には津上潤也氏、編曲にレインメーカー氏が加わることで、爽やかで疾走感がある4つ打ち楽曲に仕上がっています。
[収録先]ボクの光る星
・未来はきっとShiny Days - 奏英学園軽音楽部 starring i.o
i.o.Soundを語るなら絶対に外せない、
i.o.Soundといえばこの曲、と言っても過言ではないでしょう。
「ボクらはピアチェーレ」OP楽曲、満を持しての登場です。
私がi.o.Soundと出会ったキッカケの曲であり、未だに1番好きな楽曲として降臨しています。
作中のバンドのスターリング楽曲らしく、真っ直ぐで爽やかなバンドサウンドに仕上がっています。
[収録先]ボクラはピアチェーレボーカルコレクション
・[おまけ]TearMail - 月子
最後にこちらの楽曲を紹介します。
「TearMail」というゲームのタイアップソングとして発表されたものの、残念ながらゲームは企画倒れしてしまい終ぞ発売されることはありませんでした。
そのOP楽曲であるTearMail、世に出たのはたった15秒間のみという幻の楽曲です。
ですがそのたった15秒だけでも神曲であると確信できるのも相まって、未だにファンからはリリース希望の声が止まない1曲です。
[収録先]なし
後記
いかがでしたでしょうか。
音楽好きながら音楽ジャンルに詳しくないせいでとてもやんわりな紹介になってしまいましたが、この記事をキッカケにi.o.Soundさんの楽曲にハマる人が増えたらいいなと思います。
[余談]
i.o.Soundさんを紹介するにあたって、今1度情報の集め直し等をしていたのですが、津上潤也氏=mi:cs氏と知り、頭を抱えましたね...。
いや結局あなたが最強なんじゃん!ってなりました。
それと今回は挙げなかった「夏空少女」というゲームの楽曲を紹介するか迷った際に、OP楽曲である「-AizeTaze-」という楽曲がi.o.Soundさんが手掛けたのか不明だったので、なんとなしにTwitterで呟いてみたところ...。

長年の謎が解けました。
...そんなことある???