見出し画像

細かく熱く楽しく語る人が好きだなぁと思うこの頃

熱く語る人っていいなぁと思う。

最近というか、ここ2年ほどよく聞いているのは、岡田斗司夫さんのYouTube。ジブリについて長尺動画で語っている動画や、ホリエモンとの対談動画で知っている人はいるかもしれない。

オタキングとも呼ばれているそうだが、正直そのあたりは知らない。僕も関連動画から見始めたクチ。

ここからは敬意を込めて岡田先生と呼ぼう。僕は岡田先生の動画が好きで課金している。岡田先生の動画有料プランはいろいろある。

ノその中でも有料の生放送は見れないものの、後から過去のものも含めて全ての無料、有料放送が見れる、アーカイブ会員に入っている。

生放送はあまり聞かない、というよりリアタイ不可能勢なので、あとからゆっくり聞けるアーカイブ会員が自分にあっていると思ってる。

さてさて岡田先生の会員プランはこれぐらいに。

僕は岡田先生の動画が好きで、よく通勤のお供に見ている。むしろ聞いている。

とくに映画の解説が好きで、細かーいところまでよく見られてて、「はえーっ」て驚きというか、そんな細かいところまでよう見てんなぁと思ってる。

ララランドという映画の解説では冒頭?の車からおりてダンスするシーンの説明のためにオリジナルのジオラマらしきものを作る、プラダを着た悪魔の解説では冒頭の数分のシーンについて数十分語るという。

元々SF大好きでアニメ制作の社長もされていたので、知識や経験値が桁違いだとは思う。

ドラクエIIIでいうとスライムとゾーマぐらい違う。

あんな風に自分の好きなものを細かいところまで掘って掘って掘って語れるようになりたい。

語れたら儲かるとか仕事になるとか、そういうのもあるけど、自分が楽しめるものが増えるやん?って感じ。

このnoteで同じとはいかずとも、真似していきたいなと思ってる部分ではある。

よし。


いいなと思ったら応援しよう!