見出し画像

久々だなあおいおいおい

こんにちは、ブログ書く書く言って早数か月。ジャベニキです。
本題の前に近況報告だけさせて下さいな( ゚Д゚)

近況報告① ライブ出た。(リアルの方もオンラインの方も)

そうなんです、DJのライブに出ちゃったんです。ぼく。
何気に高校時代にスマホを手に入れて数か月で「Djay」とかいうアプリにドハマりして一年ちょっとしてから給付金でDDJ400を買ってレコボに移行してかれこれもう4年経ちそうですな。
出演した順番で行きたいので最初はオンラインの方から。

「限界集落祭・弐」

人生初ライブとなった限界集落祭。Discordで提出したものをTwitchで流して頂けるとの事だったので折角ならと思い投稿したわけなのだが、当日Twitchで自分のミックスが流れたときに結構コメント欄で褒められて常時頬がゆるゆるというかガバガバ状態になってたと。(当時のライブ実は録画してたので一部だけ、コメント欄是非見てみてほしい(自慢)

本編は是非音雲から聞いてみてくだせえ。(宣伝)

「GoH2022」

師走某日。突如私のTwitterのDMにこんなメッセージが届きました(流石に丸々引用はアレだと思うから一部改変した)
「お疲れ様です。 (内容は省略)ピンチヒッターで出演してもらえないでしょうか。 直前の連絡になってしまいましたかご返答お待ちしております。」
これはもう「はい」以外の選択肢は無いでしょうと。

DJsの右の所に名前が入ってる

リアルのイベントに出演するのも初めて。且つ箱に行くのも初めて。そしてタイムテーブルは一番最初と分からない事だらけの状態だったけども色々な人の協力と手助けのおかげで無事にプレイする事が出来た!!!本当に有難う御座いました!!!m(__)m
(RIZARDIさんがツイートして下さってたので共有させて頂きます!)

(こっちは俺のインスタで投稿したやつ↓)

近況報告② 専門にて。

そうです、専門入ってもう半年過ぎてるんです。早いですね(今年マジで何もしてない気がして滅茶苦茶焦ってる)
そこで専門の課題で作ったモノをインスタから引っ張ってこっちに上げますと。インスタでは制作中に結構上げてるのでよかったらそっちもどうぞ(また宣伝)

近況報告③ ミックスシリーズ「SPEED OTAKUCORE」完結。

遂に完結してしまいました。こちらのシリーズ。twitterの方では秘話として軽く呟いたんだけども、本当は高校時代の最後の文化祭で出し物で出せたらいいなと思ってそのつもりで組んでたんだけど、事務のミスで出来なくなって憂さ晴らしで音雲に投げたれ!!!と投げたらシリーズになっちゃった。というね(白目)
2022年をスピオタで締めくくる事が出来たけども、次回作のシリーズ「if 脱オタコア。」シリーズでは主にFrenchcoreとかGABBERを中心にやるつもりなのでそちらもどうぞ宜しく。ちなみに脱オタ「コア」って付いちゃってるんでハードコア寄りになるんだけども、気まぐれにダブステップとかも混ぜるかもしれないのでお楽しみに。

というわけで報告終わり。本題に参りましょ。

PCのパーツ換装しますた。

換装するのは「電源」「ケース」「CPUクーラー」の3つですな。まあ詳しくはこの記事で書いてあるので詳細は省く!

ご開帳。

流石4年近く開かずの間だっただけある。きたねえ。

ケース比較。

左 : ガレリア純正ケース
右 : Thermaltake Core P6

なんかデカさでいうとミドルとフルの中間位?な気がするけども、実際対応してるマザボはATXまでなんでもうワンサイズでかいマザボは入らないんで注意。Core P~シリーズって確かもうちょい種類あったと思うんで気になった人は是非調べてみてほしい。ThermaltakeのPCケースって結構面白い形の多いから見てて飽きないと思うで。ただし5インチベイがない。テメーは駄目だ。(BDドライブが使い回せなかったのそこそこツライ)

電源 & CPUクーラー

電源 : Corsair HX 1000
CPUクーラー : Corsair iCUE H115i RGB PRO XT

なんとなんと、電源1000ワットです()
正直要らないんじゃないのかと思ったけども、元々使ってたというか入ってたCorsairの850W、同じやつがもう無いんですよ。ってか探したとき無かった。んで、丁度1000Wのが安かったんでこっちにしたと。色々後から追加するかもしれんし、多少はね?
ほいでCPUクーラー、数年前から早く簡易水冷にしてーと嘆いてようやく出来ますよと。

中身を出す。

汚いけどこれがグラボ。まずはコード類をとにかく外しまくる。
補助電源を外したやつ。
埃まみれや。中身外してないけど、出来たら外してエアダスター吹いた方が良い。俺は外さずに吹いたから取り合えずデカい埃は取れたけどもグリス交換してないから未だに温度が上がってニードフォースピードをやった時に無事警告が出たと。暇な時にグリス換装します()
何気に空冷取るのに滅茶苦茶苦労した。ファンが外れねえのコイツ。
こんな感じで食い込んでる。爪じゃ取れない位にはカチンコチンだったんであとで外して玄関先に持って行った時にてこの原理でマイナスドライバーで無理矢理やってやっと外せた。
なんで頑張ってドライバーを上手い事差し込んで根っこから取った。基盤を傷つけないように慎重にやろうね。ちなみにヒートシンクの間の埃があまりにもひどかったんで後で玄関先に出てエアダスター吹いたらでっけえのがイッパイ地面に転がってきました。マジでヤバかった。
ある意味スッキリ(?)
次にメモリを外す&グリスをエタノールを染み込ませた綿棒でふき取る。綿棒で粗方ふき取ったらティッシュかキムワイプがあると滅茶苦茶便利。
ほいでメモリと電源のコネクタも取った。このコネクタあんまり無理に引っ張ると基盤やりかねないから、丁寧にぐりぐりしながら取ると良いよ。本当に時間かかると思うけど焦ると本末転倒なんで注意。
基盤が取れた。ネジ外すけど意外と真ん中のネジの存在見落とすから気を付けてね()
ちなみにグリスふき取ってないけどCPUクーラー取り付けるときに拭いてるんでまあ気にせんといてくださいな

いざ取り付け。

わお、スッキリしとる。
こいつの良い所はまずスペースがとにかく広い事。そしてCPUの裏が開いてるからアクセスがしやすい。これが最高に便利なのよ。ガレリアの今のケースはCPUの裏が開いてるんだけども、この時まで使ってたやつは5インチベイが沢山あって便利な癖にCPUの裏がふさがってるから本当にこれは便利。
まあ一番の理想は昔のガレリアのケースでCPUの裏が開いてたら文句なしだったんだけどね()

ここで注意。

マザボつける前にこれを外しておこう。じゃないと付かん。
こんな感じに結構ガバっととれちゃう。これ取って、マザボ入れてそのあとにこれを戻す。
こんな感じ。このケース自体、本格水冷を入れる用に右のスペースがあるわけなんだが、勿論本格水冷にするわけないんで今回はこのスペースは意味なしと。まあ本格水冷じゃないと使えないわけじゃないんでそこはモーマンタイ。
CPUの裏。あー最高。
これがCPUクーラーの裏から固定するやつ。確かIntel用とRyzen用があったけど、俺は今回Intelなんでこれで。
CPUと合体する所。グリスがついてるのが便利。
ほんでヒートシンクをつける。と思いきや写真ではここにつけてるけど、後々場所変えて上につけたんでここにはつけないようにしよう。多分排熱終わる。
グラボを付けた。のだがこのケース。案外出来る子らしい。グラボを支えるアームが付属しているのだ。これを電源の入る天板に取り付けて支える感じである。
ちなこれ。
こんな感じ。高さも調節出来るからある程度のグラボに対応してると思う。そして先程言ったヒートシンクの位置変わってますでしょ。そう、ここにやるのが一番なの。ggると大体この位置か前面にやるかの2択が多いんだけど、俺はこのやり方で。
ほいでSSDとHDDをこちらに。背面ですな。これ結構便利よ。蝶番みたいにパカッと開くの。
さっきの写真でしれっと付いてた電源。本当はこんな感じでケースについてるフレームを一回外して、電源の背面のネジに止めて、差し込む形になる。
こんな感じ。余談だけど、電気工事で使ってるこのHOZANのドライバー、結構おすすめだで。
黄色いやつがついてるけども、これ磁石で、差し込んでシコシコすると先端に磁気を帯びてネジがくっついてくれるんすよ。まあネジの材質によっちゃあ付かんが。結構便利。
電源のコード。こういう風に入ってるの有難い。流石。
こんな感じにだばーっとつなげちゃったけども、良いこのみんなは必要な分だけ刺してからケースに入れようね。俺はあとで必要ない分をチマチマ引っこ抜く作業に悲鳴上げてたから。
これは延長用のコネクタ。そうなんです。このケースやけにデカいおかげで延長が無いと繋がんないんです。これホンマ注意。


こんな感じでまとめておくと超便利。
ほいである程度ザックリ配線したのがこれ。裏配線も変にやるとあとで閉めるときに巻き込んで最悪断線するなんてこともあるんでここ丁寧に。ケースの付属品で3つくらい裏配線まとめる用の結束バンドみたいなマジックテープが入ってたんで有効活用しよう。
ほんで蓋閉めて配線して完成。

のはずだが付かない。。。。。

となったんだけどこんなの読む側の皆さんからしたら「そんな能書き垂れてねえでさっさとつけろ」と思うでしょう。なので結論から先に。

メモリちゃんと刺さってませんでしたorz

あのね、ブザーをつけたんですよ。そう。ケースの付属品で偶然ついてたの。このブザーのbeep音である程度なんで付かないのか原因が分かるんで付けたの。そしたらメモリ刺さってないってさ、バカがよ。

えーはい。無事付きましたよと。

現在進行形でバリバリ稼働してますが、次換装するならHDDをもう1個足すのと、メモリが32GBだと少し厳しいシーンが出てきたんで(CGとかAfterEffects)、同じCorsairの16×2枚のメモリを足して4枚刺しにしようかなと。あと外部のデバイスで言うとモニターをもう1枚欲しいと。Ry0naと話したところ32インチの4KLGモニターがいいんじゃないかと。言う事で後々時間かかると思うけども追加していこうと思います。

余ったパーツ君のあとしまつ。

ケース(抜け殻)
BDドライブ
CPUクーラー(空冷)

この3つはあとできちんと掃除して、友人の手に渡りました^^

壊れた電源からも部品を取っちゃう。

ほんとうはやっちゃ駄目だぞ。感電しちゃうから。いや本当に冗談抜きで。
850W感電すると痛いぞ。俺は感電しないようにやったから感電しなかったけど。

とこんな感じで無事に換装できました。

あとがき

今も尚ビンビンに働いてくれてるメインPC君ですが、もっと色々カスタマイズしてこうと思います。実をいうとちゃんと完成したわけじゃないんで。
前面コネクタのUSB-C。これ基盤が4年前のやつなんで実はUSB-C用のコネクタとかが無いんですよ。CPUクーラーに繋げるUSBのコネクタも、ケースファンを裏でつなげるコネクタも。色々足りてないけどまあ今はこれで十分満足してるし支障もないんでこのまま使っていこうかなと思ってます。時間あったらちゃんと完成させます。(時間があったら)
とまあつらつら書いてて眠たくなってきちゃったので今回はここまで。次回の内容は多分ウォシュレットの交換だと思うけども、写真がどっかいっちゃったんで見つけたら書こうと思います。
ではではノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?