![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165683518/rectangle_large_type_2_d129a13d762625bdf68f7df568a74be6.png?width=1200)
韓国E2ビザ~学歴証明書の準備~
学歴証明書のアポスティーユ
今回、「学位証のコピー提出可能」でしたので学位記に
アポスティーユをつけることにしました。
私大の私文書なので、留学準備時と同様に今回も渋谷の公証役場でワンストップサービスを利用。
公証役場 持ち物
・身分証(住所の確認できるもの)
・現金11,500円
・宣誓書(自分で作っていきます)
・学位証コピー
2年前と同様、事前に電話確認。渋谷公証役場は訪問予約不要でした。
到着したら受付で身分証(住所確認できるもの)、学位記コピー、宣誓書を提出。
午後一で行きましたが、少し時間が遅くなると5、6人ウェイティングしていました。
受付をしたら呼ばれるまで待ち、公証人に呼ばれたら
公証人の前で宣誓書にサイン。日付を英語で、名前は漢字で。
再度待ったあと出来上がった書類を受け取り、お会計して終了。
今回も30分ほどで終了。クイックで最高!
ちなみにどこかのブログで学位記にアポスティーユを付けた方が、学位記原本をそのまま持っていき公証人がコピーしたと見ましたが、私の行った公証役場は自身でコピーしたものを持参してくださいとのことでした。
学位記にアポスティーユされる方は、二度手間にならないように事前に問い合わせて確認をとるか、学位記原本&コピーを持参するかの方法をとったほうが良さそうです。
〜続く〜