見出し画像

韓国E2ビザ~東京領事館 申請~

ついにE2ビザ申請、最後の過程 領事館での申請です!

D4ビザ申請についてはこちら
(2023年の記事ですので現状と異なることがあります。)

就職ビザは、韓国でビザ申請(就職先)→日本でもビザ申請(本人)の工程が必要ですので、韓国でビザが下りた後に私も日本国内にある領事館に行きます。


提出物

1.사증발급신청서(ビザ発給番号を受けた人用)
2.パスポート原本
3.パスポートコピー(カラー)
4.住民票(本人のみの写し)
5.訪問受付票

ビザにより提出書類は異なります。

1.사증발급신청서(ビザ発給番号を受けた人用)
こちらは、学院から届いた사증발급신청서にすでに写真が貼ってあるものをデータでもらったので、新たに証明写真を貼る必要はありませんでした。空欄部分は自身で記入しておきます。

2.パスポート原本
確認のち返却されます。

3.パスポートコピー(カラー)
白黒と迷いましたが、念のためカラーにて用意。

4.住民票(本人のみの写し)
お住まいの管轄の領事館でのみ申請が可能なため、管轄地域確認のために必要です。(施行日時 2024.5.14~)

5.訪問受付票
予約日時確認ページから受付票をダウンロードして、スクショもしておきました。中には予約メールを見せた方もいらっしゃるので、メールでも大丈夫そうです。

訪問予約

東京領事館の訪問には、予約が必須となっています。
2週間に1回、木曜日10時から予約開始です。PCもしくはアプリから予約します。基本は予約日にすべて埋まってしまうみたいです。たまに予約に空きが出ることがあると思いますが、予約日10時待機で予約しましょう。

▼ビザ予約HP

▼東京 韓国領事館HP


申請当日

当日、予約時間の少し前に領事館に到着するように訪問しましょう。
私は9時に予約を取りました。(この時間だと通勤ラッシュにドはまりしたので少し後悔。)

8:55 東京領事館到着(麻布十番駅)
9時にならないと入れてもらえませんでした。
入口(外)で待つように警備員さんに言われ待機。

9:00入館
・警備の方に予約票(スクショ)を見せる
受付番号や名前、予約日時など結構じっくり見られました。
・鞄の中身チェック、携帯・アップルウォッチを外して金属探知機通過
・受付表に名前、到着時間、国籍を書き、荷物を受け取る

エレベーターで3階へ
・朝一番だったからか3階の受付には人がおらず、自分で番号札を取って待機。
→9時開館で1番に入館したと思ったら、私の前に2人申請待ちの方がいて「?」となりました。笑
・5分もしないうちに呼ばれ、窓口で書類とパスポートを提出。マスクをしている場合は外して本人チェックあり。

名前を呼ばれ再度窓口へ
パスポートは返却され、ビザ受け取り方法と注意事項の紙を貰い終了。
名前を呼ばれる際、窓口の方がマスクをしており、マイクなど使わず地声で呼ぶのでなんて言っているか結構聞き取りずらいです。窓口最前で待機するのが吉!

混んでいなければ領事館到着から20分ほどで終わります。
私の場合1週間ほどで結果が出るとのことでした。

ビザ許可・発行

申請時、窓口にて「1週間後に確認してください」と言われた通り、24日の朝にサイトを確認したらビザが許可されていました。

1月17日(金) 申請→受付
1月23日(金) 許可

赤い部分からビザをDLします

人生2度目のビザ、前回もうれしかったけど今回の喜びはひとしお😭
改めて頑張らなければ!という気持ちが強くなりました。

申請・許可もらった方々お疲れ様でした!
これから申請される方は화이팅!!!

ちなみに、ビザ申請(韓国)に必要な書類集め開始から、今回記事にしたビザ取得までトータルで約2か月かかりました。
ご参考までに…。


우리 다 같이 힘내요🤍


いいなと思ったら応援しよう!