![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37654232/rectangle_large_type_2_51d1392d0773d507dcb4616f89b10b6f.jpg?width=1200)
【魅力考察】 飽きられるやつ 飽きられないやつ
スルメイカになることから
わたしの人生は、はじまった・・・
(中学時代の現国の先生からの教えで)
根っからの飽き性で
逆に飽きられない人になる秘訣は
スルメイカ
のように生きることっていうのだけはわかっているのです
高校時代の現国の先生がくりかえし
にやけながらおっしゃっていた言葉
結婚するならチューインガムではなくて
スルメイカのような人と結婚しなさいよーっと
噛んでもかんでも味がでるスルメイカを自分が目指すとですね…
結果的飽き性になります、
というか、みえます^ ^
同じものを深く追求しようとするといろいろかじらねばならないので、その周辺をかじりまくるわけですよ
同じことをやらないわたしはスルメイカを目指している^^
飽き性であることって、そんなワルくない
と思う。
飽きられないやつになるっていう道にもつながっているし
飽きられるのと飽きられないのと
どう違うのか・・・
ただ、目的を追い求めると
(例えば、稼ぐとか)
飽き性をストップして、一つをやり続けなければいけない
それができず何個も同時にしてしまうんだけど^^
やり続けたいたった一つをみつける作業が
今はたまらなく楽しい
飽きられないやつと飽きられるやつ
飽きられない場所があり(神社やパワースポット)
飽きられない人がいたり(村上春樹先生・聖子ちゃんなど・・)
飽きられない食べ物も(納豆・まんじゅう・米・・・・)
飽きられない秘密は
・ほとんど全員がいいという
・見られ方と魅力が合致している
・味が安定しているし、期待通りであること
これが不思議で、
クセが強いものと、クセがなく安定して期待通りという
相反する理論があります^^
ここはまた要研究リスト入りしますね
例えば・・・
こういう、気が高い場所(太宰府天満宮なんですが)は飽きられない。
し、やっぱり、人はこういうところにくると
「自分」がどんどん現れるんですよね^^
ちなみに・・・彼氏ではないですよ^^
(彼女募集中らしいです^^)
わたしがお見立てしました彼の魅力の一つが・・・
『俳優力』
俳優力とは=見た目で人の心が動く力
表情が語っているし、表情で、何が言いたいのか伝わってくる
ねー、見てて飽きないでしょ^^
ちょっと、悪口風にいうと
もともと、もっている
「顔がうるさい」という特性です。
その他にも、秘めた多くの魅力を考察しまして・・・
表情で語る力をもっとだしていくことで、
魅力が上がることは間違えなし^^
魅力とは、ある一つだけでも、出せば出すほど、
その人のもともともっているポテンシャルの力が輝くもの
つまり、
魅力はその方の人生の起爆剤になるくらい大きいものなんです
魅力で生きると飽きられない
流行りスタリで終わるのか
それとも、ロングランに輝き続ける自分で生きれるのかは
「魅力を知っているのか知らないのか」
「魅力を使えているのか使えていないのか」
ここに尽きます。
まずは、自分では自覚していない魅力を
掘り起こすこと
掘り起こしてもらうことかな
自分でみつけるのは困難なんで。
相手から見えている
無限大の自分を感じてみてね