〇〇〇渦も3年目。フリーランスの日常的なスケジュール【仕事編】
2019年12月に〇〇〇渦が世の中で取り出されてもう3年目。
昨年末から新しい猛威ともに、時代が戻った気がする今日この頃。
ここまで感染症に気をつけなければいけない日々が続くと、否が応でも“慣れ”というものが身に付いてしまいます。
そんな“慣れ”で出来上がったフリーランスのなんてことはない日常的なタイムスケジュールを記録として、ここnoteに残したいと思います。
午前の部
4:00~4:15 起床・ストレッチ
朝は毎日4:00に起きるように心がけています。
起きたらすぐにうがい→常温の水を一杯→ストレッチです。
4:15~4:45 散歩
日中は仕事をしているので運動不足を補うために、朝散歩を取り入れてます。
ただ今は冬で正直かなり寒いので冬限定で時間は30分と短めです。
しないよりやった方がいい精神です笑
4:45~5:15 筋トレ
ここでも運動不足解消のための筋トレ。
筋トレといっても、家の中でできる自重トレーニングです。
それでも回数を増やせば、冬でも汗が出るぐらいの内容を意識してやっています。
5:15~5:30 シャワー・ストレッチ
ここで筋トレの汗を流しつつ、スッキリするためにシャワーを浴びます。
こだわりとしては、石鹸やシャンプーの類は使わずにシャワーのみ。
あまり石鹸などで油分を落としすぎるのは良くないと考えているので、シャワーだけにしています。
5:30~7:45 朝活
ここの“朝活”では、今は「Twitter・Instagram・ブログ」の時間としています。
どれも自分の事業に関わることですが、あくまで自分のことなので仕事時間には組み込まず、“朝活”内で完結するようにコントロールしています。
7:45~8:15 家事
このぐらいになってくると、起きてから4時間近く経つことになるので、休憩がてら家事をするようにしています。
内容としては「ゴミ捨て&風呂掃除&部屋の掃除など」と、ルーティン的にこなすようにしています。
私は朝ごはんを食べないので、朝活以外にはやることがないので、家事時間に余裕が持てるという形です。
8:15~9:00 自由時間
ここで仕事前のリラックスタイム。
コーヒーを飲みながら各SNSでの返信など、ゆったりと過ごす時間にしています。
最近はYouTubeのチョロQのBGM集を聴くのにハマってます。
9:00~12:00 仕事
フリーランスという自由なスタイルだからこそ、始業時間は固定の9時スタート。
YouTubeの作業用BGMやSlackでの共有音楽を聴きながら仕事を。
休憩は動的ストレッチなどで少しでも身体をほぐすようにしています。
午後の部
12:00~13:00 昼休憩(昼寝込み)
お昼休憩といっても、1日1.5食なのでお昼はバナナ1本です。
物足りない場合は、インスタントの味噌汁などを飲んだりもしますが、お米やラーメンなどの炭水化物は食べないようにしています。
そしてこのタイミングで15~30分昼寝をするようにしています。
思い込みかもしれませんが、頭がスッキリするので午後の仕事の前準備ということで。
13:00~16:45 仕事
ここから仕事モードです。
休憩中はなるべく座らないようにしています。
17:00~18:30 入浴・ストレッチ
仕事を終えたら、すぐに入浴します。
この入浴で仕事モードとの区切りにしています。
お風呂は好きなので、平均的に1時間暗いですね。
仕事で座りすぎた身体をストレッチで労ってます。
18:30~19:00 夕食
1日の中でしっかり食事を摂るタイミングです。
内容は一汁一菜。
19:00~20:00 勉強
ここでは主に仕事関係の勉強時間にしています。
最近は自分の作品作りとかの勉強が楽しい。
20:00~21:50 自由時間
ここからは自由時間です。
読書したり、映画を観たりですね。
あまりYouTubeは使わずに、完成された作品を摂取するようにしています。
22:00 就寝
そしてこのタイミングで就寝です。
朝が早い分、夜は早く寝てしまいます。
正直夜の時間ってそこまで好きじゃないというか、単純に疲れているのでここらで寝るのがベストって感じです。
判で押したような生活
ここに書いた通り、この生活スタイルだと外出するのは朝のみですし、お金もかかっていませんが、楽しいですね。
好きな仕事をしているというのもありますが、自分でコントロールしている1日というのが楽しさの根幹にあるような気がしています。
正直この生活スタイルがほぼ連日続くので、人によっては苦痛だったり、つまらなさそうに見えるかもしれません。
ですが、独身フリーランスの1日なんてこんなもんですよ。
こんなご時世では、外出をする気にもなれないですし、こういった思考が当たり前になってきているので、“苦”とも感じていません。
むしろこれが普通ぐらいです。
結構周りのフリーランス仲間は、「判で押したような生活」に苦しんでいる人もいましたので、こんな一例もあるんだという心の支えだったり、判断材料にしてもらえれば幸いです。