
旅の思い出 ドジャースタジアム観戦記 in 2023
こんにちは、東京でゲストハウスをしたり、スナックのママをしているジュリーです。
さて今日は、前回昨年アメリカに旅行したときに、一つの大きな目的は大谷選手を見ることでしたよ、と。旅は、エンゼルス、アナハイムのスタジアムに行って、大谷を観るところから始まったよ、ということで、エンゼルスタジアムの観戦記について書きました。
旅の行程は、まずアナハイムに入って、アナハイムってですね、見どころが全然ないわけではないと思うんですが、メインはエンゼルスの試合観戦だったので、ホテルとスタジアムを行き来するだけで3日間は終わりました。
その後、私たちはレンタカーでLAを抜けて西へ。
途中、灯台や展望スポットに立ち寄り、私の大好きな映画「ララランド」のロケ地にハモサビーチの桟橋やJAZZバーに立ち寄りながら、西へ西へ車で移動。モンテシートに滞在し、友達の住むサンタバーバラへ行きました。そのあとモンテシートからまた車で戻ってきて、アメリカの最後はLAビバリーヒルズー滞在して数日過ごすという旅程でした。


モンテシート滞在に関する記事はこちら
アナハイムのエンゼルスタジアム野球観戦がものすごく楽しかったことに加え、ちょうどポストシーズンが始まるタイミング。
ドジャースタジアムも行っちゃう?
大谷選手ドジャースへ移籍するかもしれないし予習だ、予習!
ドジャーススタジアムのチケットをチェックしたら、チケット売ってたんです。滞在するビバリーヒルズからも車で行けそう。
もうこれはですね、行くしかない!
せっかくなので、ドジャーススタジアムのツアーとその後の観戦指定席のセットのチケットを買って行きました。
アナハイムのエンゼルスタジアムとは全然ですね、またこっちは雰囲気が違って、スタジアムが大きい!!!
真ん中の球場を囲むように客席がそびえたっている。
席はかなり上の端っこを取ったんです。野球のプレーはなかなか見づらいと言えば見づらいんですけれども、ドジャーススタジアムってサンセットが有名なんですよね。ちょうど西に沈む夕陽がよく見えるサイド。そのサンセットを見るにはもう絶好のポジション。サンセット見て、野球観て見、サンセット見て、野球観てって感じで、なんかすごく癒されました。

実はその試合、ドジャース1回表から大量得点され、えーって感じでファンがものすごいブーイング。ファンのテンションは試合前の開会式で、戦闘機が2機ビューンとか飛んで、ドジャース最高!!!って感じでファンがみんなテンションがもう上がりまくってて、多分そこが最高点でした。試合が始まってからどんどんどんどんファンのテンションが下がってました。ダダ下がり。
エンデルスのスタジアムでも売ってたんですけども、こちらでもホットドッグチェックしました。

ホットドッグ買うとパンと、バンズパンとソーセージが入ってるんですが、スタジアムの中の通路に自分で刻んだオニオン、ケチャップ、マスタードを自分で好きな量トッピングして自分の席まで持ってくっていうやり方。なんと1階席の割といい席のホットドッグのトッピングコーナーには、生の刻んだオニオンがガーッと自分でこうアレンジできるんですけど、2階とか3階の席の方の同じホットドッグのトッピングコーナーに行くと、生のオニオンがなくて、パッケージされたオニオンが置いてあってそれを自分で取って、それを自分でかける。フレッシュな生の刻みオニオンはよい席の近くにしかないことを知りました。
オニオンの格差、面白かったです。
前回ですね、エンゼルススタジアムのバクネット裏のですね、割といい席では、スマホからいろんなデリバリーをオーダーできたんですよ。試合見ながらスマホでオーダーすると、デリバリースタッフがですね、運んでくれるんですね。自分のスマホから、例えばですね、ホットドッグと飲み物、コーラでも何でもいいんですが、ホットチョコレートでもいいんですけども、そういうのを頼んで席は何番というふうに指定すると、そのアプリ上で決済もされて、スタッフが何とかとか言って呼んでくれて、それで受け取るというサービスがありました。
ドジャースタジアムでもきっと同じサービスがあるはずなんですけれどもわたしたちが座ったのは、かなり端っこの方だったし上の方だったので、そのサービスはなかったんです。きっといい席だったら、そういうデリバリーサービスもあるんだろうなと想像しました。
今年もですね、本当だったらアメリカ大谷選手の活躍を見に行きたいなと思っているんですが、このドジャース人気の中でチケットを取るのはなかなか難しいのかなという気持ちにもなっています。いつかその日が来るまで楽しみにしたいなと思っています。
観戦前のドジャースタジアムツアーのときに、ガイドさんの中に日本人の男性がいたんです、彼は現地のスタッフなのでもちろん英語でしゃべれるんですが、私たちを見て日本人が来てくれているということで、わざわざ近寄ってきて日本語でドジャースタジアムのお話を丁寧にしてくださいました。その時に
来年は大谷選手を獲得してドジャース絶対勝つよ!
というふうに何度も何度も言っていました。実際その後、皆さんご存知のように大谷選手はエンジェルスからドジャースに移籍して、すでに韓国で行われた開幕戦で活躍していました。なのでガイドさんもきっと喜んでいるだろうなと、これでますますお仕事に頑張るんだろうなということを想像しています。とても優しくて素敵な紳士でした。
スタエフはこちら
#何歳からでも挑戦できる
#複業
#インバウンド
#民泊
#インバウンドビジネス
#東京
#観光
#ゲストハウス
#自分株式会社マガジン
#不動産
#MLB
#ドジャースタジアム