クラコン入会画面の改善案
2024年のクラブコンサドーレ会員の入会が始まりました。
とても分かりにくいですよね?
クラコン会員数を3万人に増やすにはここは改善したいところです。
今回は、クラコン入会画面をどうすれば良いか考えてみました。
入会画面
最初の画面です。
ここは「入会する」をクリックするだけね。
入会手順書みたいなものを用意するともっと良くなると思いました。
JリーグIDログイン画面
「入会画面」でJリーグIDログイン前であればこの画面に遷移させましょう。
当たり前ですが、JリーグIDログイン状態であればこの画面はスキップします。
ログイン情報入力画面
正直この画面が必要なのかよくわかってません。
去年の情報がある人はこの画面で「ログイン」ボタンを押します。
クラコン新規の方やワンタッチパスIDの紐づけを行っていない人は当然この画面はスキップされます。
会員種別選択画面
今回の記事で一番見てもらいたい画面であり、既存から大幅に変更した画面になります。
ここで会員種別やシーズンシートの座席などまとめて設定できるようにします。
もちろん、去年の情報があれば初期表示で自動で設定されるようにします。
新規・継続会員区分
新規会員か継続会員かを選択します。
去年の情報をもとに自動でどちらかにチェックを付けておきます。
それができないのであれば、ミス防止のため初期値は継続にチェックしておきましょう。そういう細かいのが大事です。
会員種別
プルダウンでもなんでもいいですが、ここで選択できるようにします。
初期値は去年の情報をもとに設定します。
また、去年の情報やJリーグIDの情報をもとににルーキー、ジュニアはチェックできないように制御しましょう。そういう細かいのが大事(というか当たり前)です。
オプション
moreFUNやカード再発行などはここで選択します。
そもそもmoreFUNオプションって"オプション"なのですから、会員種別と同列で定義しているのがおかしいです。
カードについては、WEB会員証を利用できるようにすることでカード発行そのものをする必要が無くなるようにしたいです。
シーズンシート
プルダウンでもなんでもいいですが、ここで選択できるようにします。
カテゴリー5や熱烈ゾーンを選択した場合は、席指定はチェックできないように制御しましょう。
ちなみに、赤枠で囲ってある「座席選択」はボタンのつもりです。
ボタン押したら別ウィンドウが出てきて座席を選んでもらいます。
連席に関しては今回は省略します。
また、継続会員の場合は前回と同じ席が自動設定されるようにします。
登録者情報入力画面
ここまでくればあとは個人情報と決済方法を入力するだけなので画面構成等は省略します。
最悪、既存のままでも大丈夫かもしれません。
改善案まとめ
いかがでしょうか。
ぱっと考えただけでも今の画面よりはだいぶ分かりやすくなったのではないでしょうか?
ちゃんと考えればもっと効率的な画面ができると思います。
クラブが本気でクラコン会員数を増やすつもりがあるのであればこういうところからしっかりとやっていく必要があると思いました。
合わせて、来年度はクラコン会員の大幅な変更を期待しています!!
みなさまの意見お待ちしてます。