見出し画像

音楽生成のSunoとかリップシンクのHedraとか使って生成AIでMV風動画を作ってみました

音楽生成AI「Suno」を初めて試しました。
最終的にMV(ミュージックビデオ)っぽいものを作成。
作成フローはこうです。

  1. Suno (フリー枠)で作詞(英語)と作曲

  2. 作詞をDeepL(フリー枠)で日本語訳

  3. ChatGPT(有料版)により盛り上がるような歌詞に味付けしてもらう

  4. この歌詞にSuno (フリー枠)のカスタマイズ機能を使い曲をつける

  5. Gemini(フリー枠)でロボット風モデルを生成(生成過程はこちら参照

  6. このモデルとSunoで作成した曲を使い、AIリップシンクのHedra(フリー枠)でMVを作成する

  7. Hedraのフリー版が生成できる動画は最大30秒までなので、複数回に分けて生成

  8. iMovieで繋ぎ合わせ1本の動画にする

このフローをMapify(フリー版)で可視化(マインドマップ化)してみました。

出来上がったMVです。
複数回に分けて生成した動画を繋ぎ合わせているので、繋ぎ目部分で音が途切れます。


いいなと思ったら応援しよう!