何にお金を使った?④(〜2022年4月分)
家計調査(二人以上の世帯)
2021年(令和4年)4月分 (2022年6月7日公表)
データソース:政府統計の総合窓口「e-Stat」(総務省統計局)
取得サイト:http://www.e-stat.go.jp/
https://www.e-stat.go.jp/stat-search?page=1&toukei=00200561データ種類:消費支出(二人以上の世帯)
データ取得ツール・サービス:Tableau Public
OS:macOS Monterey
家具・家事用品
「家具・家事用品」の消費支出を見ると、伸びが目立つのは「家事用消耗品」「家庭用耐久材」です。
「家事用消耗品」は、ディッシュ/トイレットペーパーや洗剤などを含みます。
ここ数年増加傾向なのは、在宅時間が増えているのが影響しているように思えます。
「家庭用耐久材」には、冷蔵庫や洗濯機、エアコンなど白物家電、一般家具が含まれます。
被服及び履物
各項目とも減少傾向なのは「被服及び履物」分類です。
合計値である「被服及び履物」の推移を見るとその傾向がよくわかります。
「被服及び履物」の中から、在宅時間の増加の影響を受けそうに思えた「」「シャツ・セーター類」「履物類」をピックアップしてみました。
Tableauで「多項の次数=3」と設定して傾向線を描くと、その様相が見て取れます。