「たかがお笑い」なんて言えない人の比較的真面目なコラムはじめました。
いわゆる「お笑い」を最初に見た時の記憶はおぼろげながらテレビである。
三波伸介さんというコメディアンがバラエティ番組でご活躍されてたことをなんとはなしに覚えており、中でも印象的なのは「凸凹大学校」という番組である。
あまりに古い記憶で忘れてはいたのでWikipediaで調べてみるとテレビ東京の制作で放送されてたようだ。
生まれも育ちも大阪である僕はこの情報でふと気になったのだが、僕の幼少期にはテレビ大阪というテレビ東京系列の放送局はまだ開局されておらず、テレビ大阪が開局されたのは1982年の3月ということなので、Wikipediaの情報が正しいとすると僕は1982年3月から三波さんが急逝された1982年12月までの約10ヶ月間、「凸凹大学校」をテレビ大阪で視聴してたということになる。
「凸凹大学校」自体は1977年10月5日に当時の東京12チャンネルで放送が開始されているのだが、その時期ではないにしてもやはりテレビ大阪で「凸凹大学校」を視聴してたという計算になぜか合点がいかない。
お笑いではないが「ヤンヤン歌うスタジオ」というあのねのね(後に片岡鶴太郎さんに交替〕が司会を勤めていらっしゃった音楽バラエティ番組があるのだが、そちらも僕は関西テレビという東京でいうフジテレビ系列の放送局で朝に放送されてたのをなんとはなしに見たことがある記憶が残っている。
が、またまたWikipediaで調べてみると「朝日放送のちテレビ大阪での放送」という記載がある。
どこのテレビ局で放送されてたなどは当時の僕にはとりとめもない些細なことなはずなのだが、後に就職活動を意識してからは「どういう番組をどこの放送局で放送しているか、またどこの制作会社によるものか」も気にするようになったためか、今でもなぜかたまに当時のテレビ東京制作のたくさんの番組がテレビ大阪開局前の大阪でストレートにネットされずいわゆる「他系列局」で放送されていたことを思い出すことがある。
「お笑い」の話からはやや脱線し、テレビ局に関する話になってしまったが、就職活動に失敗してからテレビが見れなくなるまでの僕は基本的にお笑いはテレビで見るものだったので、「お笑いの本質」とはずれた話を今後も書かせていただくことになるかとも思う。
画像添付、動画添付などは基本的にはしないつもりなので、文章だけのぶっきらぼうな記事になってしまうことを予めご容赦願うと同時に、有料記事も書かせていただくことになるかもしれないことも予めご容赦いただきたく、名もなきお笑いウォッチャーのよもやま話を読んでいただけたら、非常にありがたく存じます。
現在はビクターミュージックアーツ所属で「泣くなよ」という男女コンビでもご活躍中の風間春菜さんには予め、お名前を出させていただくことに対して許可をいただいており、折に触れて風間春菜さんのお笑いに対する狂気なまでの熱意、人間に対する真摯な姿勢に関しても書かせていただく予定である。
iPhoneから送信
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?