見出し画像

いまさらM-1 2023考察メモ

2023年のM-1の際の個人用のメモをです。
いまさらですが、忘れないようにnoteにも記事として残したいとおこうと思います。

全体のまとめ

最年少、初決勝出場の令和ロマンの優勝となった今回は、印象のMー1となりました。
敗者復活から本戦まで、初出場のコンビも多く、発見の多い収穫の多い回でした。
また、敗者復活ではどのコンビも完成度が高く、大ウケでレベルの高い大会でした。

私個人として一番新鮮だったのは、審査員の「セリフを噛んだことを減点にしない」「新しい漫才に点数を入れる」などのコメントです。これまで、Mー1=“競技漫才“のような雰囲気が濃厚になっていたのを審査員側が軌道修正している印象になっていました。

また、令和ロマンの出番1組目でのMー1優勝は中川家以来の快挙、偉業で、新時代の到来を感じさせました。

以下に各コンビのネタについてのメモを残していきます。

各コンビのネタコメント

1、令和ロマン つかみで自分達の世界に引き込む。漫画のあるあるネタを今までにない観点で扱う。若手ながら落ち着いた雰囲気で初見の観客も笑いに引き込む高い技術。ネタ中に自分で「これは面白くない」と言ってしまうのも思い切っていた。

2、シシガシラ 今大会一番の収穫。ハゲネタを生かした新鮮なネタ。後からじわじわ笑いが込み上げる、敗者復活のネタが見たかった。

3、さや香 力業でいつの間にか笑わされる、高いしゃべくり漫才の技術。浪花の正統派漫才師として劇場で場数を踏んでおり、安心して見に行ける漫才。「不仲」がいい意味での緊張感につながっている。

4、カベポスター しっかりと笑いを積み重ねがら、要所要所で伏線を回収していく美しい漫才。つかみが大好き。

5、マユリカ 独特の雰囲気を持ちながらもボケが小気味よくシンプルで分かりやすい。ツッコミのキレ具合、ローテンションのボケのバランスがおもしろい。

6、ヤーレンズ しゃべくりスピード系の漫才。高速で積み重ねるボケでしっかり笑いをとっていた。

7、真空ジェシカ 世界観のある漫才で毎回予想不可能の展開。連続出場回数更新中ながら、来年もまた出てくれるんだろうという妙な安心感を持ってしまう。

8、ダンビラムーチョ 歌ネタ。親しみやすく誰でも笑える完成された芸。歌ネタはMー1ではイロモノ扱いされ嫌われる傾向にあるのか残念ながら点数は伸び悩んだが、劇場や営業などでは喜ばれること間違いない。

9、クラゲ 商品名の並べ方で笑わせる発想が新鮮。一見過去の漫才ネタのフォーマットに似ているように見えるが(ミルクボーイ、キュウ)実は試みている方は新しい。滑舌の良さ、言葉に対するセンスの良さ、すばらしかった。このフォーマットはいろんな形で使えるのでは。今後が楽しみ。

10、モグライダー ネタ合わせをせず偶発的な事故を誘うコント55号を思わせるツッコミ側の高度なコントロール力が問われるネタ。偶発的な笑いだけで決勝まで残れた技術は驚異的。優勝こそ逃したものの芸人としての実力は間違いない。

決勝

1、令和ロマン 1ネタ目と同じつかみを使い、1ネタ目の笑いの雰囲気をそのままを残せたことでいい空気を作れていた。漫才コントの町工場のネタに、独特のイメージと高度の演技力、笑いやすいボケを積み重ね、1ネタ目を上回る笑いを起こせていたのは見事。

2、ヤーレンズ 1本目同様スピード系のしゃべくり。2本目のため、同じようなネタに見えてしまい新鮮さを感じられず1本目ほどの爆発的な笑いにつながらなかったが、手数の多さ、キャラの面白さなど、このまま優勝してもおかしくないネタだった。M-1きっかけで認知されたのは良かったかも。

3、さや香 「見せ算」という予想を裏切るネタ。ネタを書き起こしてテキストで見直せば面白さがもっと伝わるかもしれない何回か見たくなるはず。Mー1最後のネタで、全体に笑い疲れしているところにこのネタは、思考が追いつかず大きな笑いに繋がらなかっただけで、本当はすごいネタ。Mー1後にじわじわ面白く感じられるこれまでにない新鮮なネタで発想力は見事。決勝にあえてこのネタをぶつけてきた二人は単純にかっこよかった。見ていてゾクゾクした。漫才パンク。

今年もありがとうございました!お疲れ様でした!

もう何年も、毎年Mー1を一年の総決算にして送っています。これほどの楽しみを与えてくれている全ての出場者の皆さん、番組関係者の皆様、素晴らしい笑い、新しい笑いをありがとうございました。

#M -1 #令和ロマン #さや香 #noteお笑い部 #お笑い #芸人

いまから2024年のMー1が楽しみ・・・。復習しとこ。


いいなと思ったら応援しよう!

りっくの言葉と生きる
ありがとうございます!