![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65327067/rectangle_large_type_2_203ae7b40e98c6d4743b21a29e2d4220.jpg?width=1200)
テッド・デビアスが教えてくれた。
元気ですかー!!
元気があれば振り返る事もできる。
よく聞かれるのが、プロレスファンになったきっかけです。
↑ この歌好きです(関係ない)
僕は昔、長屋に住んでて、隣がおばあちゃんの家だったんです。
おばあちゃんの家によく遊びに行ってて。
これ、あるあるだと思うんですけど、おばあちゃんがプロレス大好きだったんですよね。
ボンヤリながら、馬場さんやブッチャーをテレビで見てたりしました。
これまたアラフィフあるあるですが、突入したのが初代タイガーマスクのデビュー戦です。
兄ちゃんに誘われて偶然見ました。
本当にエキサイティングだった。
最後のタイガーマスクのジャーマンも美しかった。
ダイナマイト・キッドさんも素晴らしかった。
そこから熱を上げていくんです。
次の日、本屋さんに行きましたもんね。
タイガーマスクの載ってる本ないか!って。
でも当時は、週プロも週ゴンも無い時代。
月刊誌の時代ですから無いんですよ。
しょうがないからプロレスを勉強する為に、菊池孝さん・著、プロレス入門買いましたから。
そこからドップリと新日本プロレスです。
猪木さんに傾倒していくんですよ。
これまた、あるあるですよね。
でもね(プロレスっておもしろいなぁ!)って、感じたのは全日本プロレスさんだったんです。
当時、夕方で放送されていました。
僕は大阪に住んでいたんですけど、関東もなのかなぁ。
新日本見るようになったら、全日本も見るんですよ。
『プロレス』が見たいんです。
それで、後楽園ホール大会の中継だったと思うんですけど(間違えてたらゴメンなさい)
UNヘビーのベルトを賭けて、天龍さんが挑戦するんです。
その相手が、テッド・デビアス(敬称略)です。
正統派レスラー。
子供だから、外人は悪い奴って思うんですよ。
でも、違ったんです。
凄いテクニシャン。
で、天龍選手も善戦するんですが、負けちゃうんですよ。
(この試合は、多分2度目の防衛戦)
その時。
プロレスっておもしろいなぁ。
って、思ったんです。
テッド・デビアスの引き出しっていうのが、子供ながらに感じたんです。
勝負なんだなって思ったんです。
対戦相手とはもちろん。
そして自分自身との勝負。
お客さんとの勝負。
全部含めて、プロレスはサイコロジーだと思いますから。
(奥深いなぁ)って本当に思いましたから。
だから、簡単にプロレスって言ってほしくないんですよ。
デビアス、カッチョ良かったんですよ。
国際プロレスで外国人ながらにエースされてた、ビル・ロビンソンさんもこういった感じで思われていたんじゃないかなぁ。
その数年後に、ハンセンと組んだりするし、ミリオンダラーマンになるとは思わなかったですね。
ミリオンダラーマンも好きだったなぁ。
タイツとシューズとカバンがあれば、旅に出てレスラーは生きていけるって思想が感じられて好きだった。
90年初頭のWWFvsWCWの抗争もおもしろかった。
スターレスラーが次々と移籍するんですよ。
プロはお金。
主義・主張がハッキリと言えるアメリカがカッチョ良かった。
で、天龍さんは昭和59年にUNヘビーを獲るんですよ。
リッキーですよ。
リッキー台風ですよ(違)
南海の黒豹です。
入場曲は、ライディーン!
その時のメインは、ジャンボ鶴田さんとニック・ボックウィンクルのAWA選手権だったんじゃないかなぁ。
徳光さんが「いけー!いけー!」って叫ぶんですよ。
良かったなぁ。
あと、おもしろさといえば、馬場さんとハンセンのPWFヘビー選手権。
全日本プロレスにとっての最後の蔵前大会。
一瞬の首固めで馬場さんが勝つんですよ。
燃えたなぁ。
そんなこんなで、プロレスをずっと見ています。
もう40年以上か。
離れそうな時もあったけど、プロレス見れて愛して観戦できて、僕は幸せですよ。
離れずにいたのは、スカパーさん(当時 パーフェクトTV)に加入して、PPVで高田vsヒクソン見る為でしたから。
サムライTVに加入もして。
当時は、みちのくプロレスさん、バトラーツさん、大日本プロレスさんと。
ルチャ・バチバチ・デスマッチが刺激的だったんです。
山川竜司さんが好きで。
淡路島に大日本プロレスさんが来た時観戦して、一緒に記念撮影してもらったんです。
嬉しかったなぁ。
時系列が違いますけど、石川雄規選手の『燃える情念』!
松永光弘さんや村上和成選手との抗争も良かったなぁ。
みちのくプロレスでいえば、サスケ選手はもちろんなんですが、SASUKE組ですよ。
悪のSASUKE。
試合後、ちゃぶ台持ってきて集会ですよ。
おもしろかった。
チーム・OVNIも最高だった。
DDTさんもポイズン澤田ジュリーさん。
蛇界ですよ。
マッスルもハッスルもおもしろかった。
ビターン!にマッスル・マッスル!!
色んなプロレスがありますが、色んな感情を動かされたし、持っていかれた。
IGFも、もちろんです。
ありがたいですねぇ!(和牛 川西さん調)
今もプロレス好きでいられる事に感謝です。
色々ある。
プロレスは大河ドラマ。
すべては繋がっていくんです。
だからプロレスは、おもしろいんです。
昔観てたけど、今見ない人や関係者が、現在のプロレス批判・否定するの嫌いなんですよ。
食わず嫌いはダメだぞ!って本気で思っています。
今のプロレスラーは一生懸命に闘われていますから。
と、黄昏ながら終わります(唐突)
まいける・まいける・おしまいケル♫。