見出し画像

企業はカジュアル面談にカスを出すな

結論

企業はカジュアル面談の担当者としてカスを出さないでほしいです。企業への印象が非常に悪くなり、応募者の質も下がります。コストの無駄です。

前提

私は今のところ特に転職したくなるような話もなく、仕事も問題は山積している上に非常に忙しいもののある程度順調です。とはいえ経験上仕事をやめないといけない状況は突然やってくるものですので、お声がかかったらカジュアル面談は積極的に出るようにしています。その場ですぐにではなくても先々のビジネスチャンスになることもありますし、実際それでお仕事をお願いしたりされたりのようなご縁も続いています。
また、私のような中途市場の人材は、市場価値がなくなったらそれこそ自分がカスになります。それを避けるためにも市場感覚をきちんと更新し続ける必要があります。よって、他社との交流機会は可能な限り逃さないようにしています。

もう一つの前提として、私はアラフォーで、スキルセットとしてはわかりやすい「火消し人材」です。大炎上しているものを周りの手をお借りしながら自分サイドに死人を出さないようにランディングさせるのが得意です。開発は要件から製造、技術営業や運用まで幅広く実務とマネジメントの経験があり、他BtC営業マネジメント経験や経営側との事業運営に関わる交渉の経験もあります。
アラフォーの火消し屋に転職サイト経由で声をかけてくる時点で何かしら燃えていたりコア人材が逃げていたりすることが多いです。きちんとした企業さんは、カジュアル面談時点でそのへんをオブラートに包みながら話してくれます。私は採用も軽く噛んだことがあり、向こうの言っていることはある程度汲み取れます。先方としてもそこは経歴書をきちんと読み込んでいれば想定がつくはずです。

なお、本記事内では「カス」というやや攻撃的な言葉を多用しておりますが、こちらは正確には「自分自身と自分の所属企業の自他境界がなく、面談の目的も理解できないため適切な対応をすることができない、年齢・立場に見合った能力がなく、コミュニケーション能力が欠落した、市場価値のない人材」となりますが、この表現を都度使った場合、記事の可読性が下がるため、「カス」でひとくくりにするのをご了承ください。

最後に、本記事に記載した例については全て先方からダイレクトにメッセージを頂いて面談を組んでいます。こちらからお声をかけた事例はありません。

私がカジュアル面談で出会ったカスの具体例

ここのところ5回連続くらいで嫌な思いをしており、よほど面白そうな話でもなければ今後はカジュアル面談に出るのをやめようかなと考えています。
アホな企業を嘲笑しながら自分の所属会社でだけ直したほうがおそらく利益が大きくなるのですが、私のようにフィールドに出る人間が減るほうがもっと嫌だなと考えたので、本投稿をしています。

「低スキルのおっさんが塩対応されるのは当たり前だろうが!」と口の悪い人には言われそうですし、それは事実の一面ではあるのですが、そもそも「塩対応しないといけないような人間相手にカジュアル面談をするな」と私は思います。お互いリソースの無駄です。
スキルというものは相対的なものであり、私自身世の中に沢山いる私よりレベルの高い人の前で程度の低いことをやっていない保証は全くありません。
そこを踏まえた上で、今回書いているのはスキルの高低以前の話です。以下実例です。

会社説明資料棒読み

このパターンは非常に多いです。
カジュアル面談とはいえ、こちらは時間を頂いている以上当然一応の準備を時間を割いてやっています。相手方の会社サイトは一通り見ますし、上場企業ならIRは一年分と中計くらいは読みます。「なぜ自分に声がかかっているか」「どういう人を探しているか」「自分には何が提供できるか」というところは考えた上で臨んでいます。それをはじめにお伝えしているはずなのですが、何故か新卒向けと思われる資料を出されて「弊社の説明をさせていただきます」からの20分ダラダラと抑揚もなく読まれると聞く気がゼロになります。

「何がしたい会社か」
「実現のために何をやっているのか」
「どういう環境か」
「どんな人がカルチャーマッチするか」

こういう話をするのがカジュアル面談の目的で、資料はそこを伝えるための手段にすぎないと私は考えています。1on1なのに資料をダラダラ読み上げて「質問はありますか?」って言われても「ありません」としか言いません。
「自社をおすすめしたいと思っていない」と私は判断をします。技術畑一本でずっとやってる方は話すのが苦手な人が多いですが、自分の会社の説明をする気がある方は、話すのが苦手なりにきちんとお話をしてくださいますし、それに対して私が「つまらない」と思うことはありません。別に話すのが上手であることは要求していません。「時間をつぶすことを目的にしている」に見えることを問題にしています。

私も先方も稼働にはコストが発生します。私は余暇の30分から1時間が消えます。仕事が関係する話について、今の私の市場価値では最低でも1時間5000円を売上として回収できないとマイナスです。先方にとってもさほど変わらない状況であるはずです。初対面でそこのコスト感覚が無い姿勢を見せていて、それを何とも思っていないように見える人間を採用のフロントに立てているのは問題だと考えます。

こちらの経歴書を読んでない

前提に書いたとおり、私の経歴は多少毛色が変わっています。ちゃんと読んでいる担当者からは色々と確認が入ります。そして、その場で急いで読んでる場合、言ってることがおかしくなるためすぐに察知できます。
「転職サイトでアルゴリズムを使って適当に声をかけて、引っかかった人に面談をする」で数をこなさざるを得ない事情は理解できます。ただそれでも最低限のラインってあると私は思いますし、それが守れないならそもそも面談をすべきではないというのが私の感覚です。「なんで声をかけたんですか?」ってやんわり聞くんですが、「カジュアル面談なので弊社にマッチするかどうかわからない」のようなことを平然と言い放たれたりして、程度が低いカスだなと感じることが多いです。

ちなみに一番ひどかった例として、面談中に経歴読みながら「Web系の経験がうすいようですが大丈夫ですかね」って言われました。大人なので言いませんでしたが、「おめーよりはできるわカス」と正直思いました。まず「Web系」という雑くくりで語ってる時点で例外なくカスです。開発会社でずっとやっている方が言うのは百歩譲ってわからんでもないのですがこの例の相手先はコンサル屋でしたので、だいぶお話になりません。
「だいたいにしておまえが言ってる話は7層だけだろ、Web系という言葉の定義を説明してみろよ」など色々思うところがありますが本題から外れるのでやめます。
とにかく、私がこういうことをやられた場合「あなたの浅い価値観とプロにあるまじき程度の低さを否定はしないが、そう考えているなら時間の無駄だからはじめから声をかけてくるな」と考えます。その会社の製品を可能な限り使わないようになりますし、応募はもってのほかです。

カメラOFF

オンライン面談でカメラOFFにする人間が最近多いです。
考え方や賛否は人それぞれあると思いますが、私は情報量が増えるのでカメラは入れますし先方にも入れてほしいです。ただでさえオンラインでコミュニケーションのパケットロスが大きいのに、視覚情報をゼロにするのは無駄やすれ違いが増えるので、あまり好ましくないと考えます。

とはいえ何らかの事情で入れない人もいるとは思います。でも、こっちがONにしていて向こうがOFFの場合、一言入れるのが私の感覚です。「カメラオフなのでそちらも切っていいですよ」くらいのことは私が逆の立場なら言います。

大人数でぞろぞろ出席

なんでカジュアル面談に5人来てるの?財前教授の総回診ですか?????来るのは別にいいけど、なんで半分以上挨拶もしないで黙ってるの?何しにきたの?バカなの?死ぬの??????うちは冷やかしお断りなんだよ!帰んな!!更にカメラオフがセットだったりすると本気で気分悪いんですよね。御社そんな暇なんですか?私からは「そんな暇なら求人する必要ないのでは?」となります。

私の感覚だとこういう会社に入ってしまったら、「エースに逃げられて、残った人間はカスなので手がつけられない」みたいな仕事を全投げされるんですよね。しかも予算はもらえず成果が出そうになったら全力で邪魔されます。行くわけ無いだろうがと思いますが、中でカスの立場でぬくぬくしてると、外からどう見えているのかという感覚が無いんだと思います。このパターンはカスが複数いてイニシアチブを持っていることを示唆しているので、かなり絶望的です。

こちらに興味が無い

私がカジュアル面談を会社側で行う場合、「相手のスキルを読み取って、マッチする話があるかどうか考え、できるだけ伝える」を最低限やるようにします。それが普通だと思ってます。しかしカスは会話をしてきません。「質問ありますか?」という言葉でキャッチボールをした気になっています。お前の棒読み相手にする質問はありません。「お前はふだんからテレビと会話してるのかもしれないが、こっちは違うんだよ」と思います。経歴書の話ともかぶるのですが、「会話をする」という前提がありません。
そんなことをしていたらエントリしてもらえるわけが無いと考えます。その程度の話に気が付かないのが、カスがカスたる所以だと考えています。

遅刻

カジュアル面談、結構遅刻されます。1分2分は当たり前です。

過去にカジュアル面談で担当者が10分以上遅刻してきて謝罪もなかったことがありました。こちらのリアクションを見ないでずっと下を向きながら話す、ネットでいうところの陰キャ丸出しの担当者さんだったんですが、「俺高負荷わかります」とイキりながら「弊部署はメンテのことを考えずにシステム組めます」と言いはじめ、挙句の果てに募集がPerlエンジニア(2010年代後半のPerl求人はクソだるい尻拭いメンテ案件確定)というのもあり、「この頭が超絶悪い人はサイコロでも振って採用されたのかな」という印象を覚えました。某転職サイト経由だったので、面談後に「相手先には伝わらない」とのことでアンケートが来たためボロクソに書いてフィードバックしたら、その後でなぜかお祈りメッセージが飛んできたのが一番おもしろかったです。一言も応募するとはいってなかったんですけど。ほんと面白い法人さんだなと思いました。

流石にそこまで社会常識が欠落している人は希少ですし、通常謝罪もされますが、まず遅刻してくるのが論外です。私の常識では「遅刻しそうだとわかった瞬間にメールなり電話なり飛ばす」が最低限の対応です。なぜ採用側は時間を守らないでいいと思ってるんでしょうか。そういうことをしてくる会社さん、「自分の立場がちょっとでも強かったら非常識なことをする」という文化があると私は認識します。あと時間がおかしいところはだいたい超過勤務が常態化してます。

ちょっと話がずれますが「平均残業30時間!」って自慢してくるのもやめてほしいです。そういう状況になってしまうことがあるのは承知していますし私も力不足でそうなることはありますが、胸を晴れるようなことではありませんし、99%違法です。「もっとひどかったんですがおさえてやっとこれくらいになりました。0にしようと頑張ってます」という文脈だとしたらまだ理解できるのですが、自慢はしないでほしいです。「たまに外すけど、だいたい毎日便器にうんこできるようになりました!努力はしてます!!」って自慢されたらどう思うんですかって話です。

推定される背景と、対策

こういう事象が起きる理由については私なりになんとなく仮説を立てています。そもそも該当する会社の方が全員カスなわけが無いです。業績が継続してきちんと立っている会社も多いですし、良い製品を出していたり良いサービスを回しているところも多いです。
おそらくこういったことが起きる原因は「カスにはお願いできる仕事がないので、『会社の説明くらいできるだろう』ということで対応させている」といったところだと思います。結果、役だけいっちょ前に付いて持て余されているような人間が出てきているのだと想像しております。そして、そういう人間には適切な対応はできませんし、適切にできない人間を第一印象としてぶつけられると会社全体の印象が非常に悪くなります。

そして、採用業務をやってる方はご存知だと思いますが、採用はKPIの設定が非常に難しいです。カジュアル面談で問題が起きていた場合、基本的に応募側はフィードバックをしません。単純に応募の候補から外すだけです。結果、採用側企業からすると応募者の質が落ちます。そして基本的にはそれを探知できません。
応募者の質が下がった場合、一見受かった場合の辞退率が下がったり要求給与水準が下がったりします。質が低い層は会社にしがみつくので3年退職率も一時的には下がります。また、「細かいことをいう人が入ってこなくなる」にはなるので、そこらへんで評価した場合問題が無いように見えてしまう可能性があります。よって採用による悪影響が明らかになるまで時間差が出て手をうつのが遅れますし、その時になって要因を発見するのも困難です。

一般的な企業の経営目標である「利益を出す」「利益を出せる人材を揃える」といった観点で見る限り、どう見ても悪なのですが、「じゃあこいつらを何に使えばいいのか」とか「エースをカジュアル面談に出せるわけが無いだろう」というごもっともな話もあるとは思います。

よって、以下のどちらかをすべきだと私は考えています。

カジュアル面談を構造化する

カスが適切に面談を組み立てるのは無理です。何も考えずに生きていますので、言うべきことは言わず、スキがあれば余計なことを言います。よって、対応者がカスである限りは何を話すかについて面談を全て構造化する必要があります。それで録音録画を必須にしたらおかしなことは起きづらくなりますし、起きたときに処罰を入れることもできます。
カスについての知見を更に一個お伝えすると「録音録画はきちんと相手の許諾をとる」からマニュアル化が必要となります。カスはその程度のことすらできません。

カジュアル面談はやらない

「応募してもらうためにやる」という性質のものなので、悪い印象を誘発しかねないならやらないほうがいいと私は考えます。少なくとも、強い熱量をもって自社をおすすめしたい人間がいないのなら、違う方法を考えたほうがいいです。
例えば「会社の資料を読み上げる」をやりたいのだったら「合同の説明会」という形でやればいいのです。そういう場なら会社のエースを出したりもできるでしょう。もっというと「プラスにならないことをやるくらいならカジュアル面談を廃止していきなり選考に来てもらう」でもいいと私は考えます。

終わりに

はじめに書いたとおり、私が言いたいことは徹頭徹尾「企業はカスをカジュアル面談に出すな」でしかないのですが、社内で忙しくしていると、カスが後ろで余計なことをしていることになかなか気づけないのもあり、それって社会的な損失だと考えてエントリにしてみました。

偉そうに書いていますが、私にとってもこれは他山の石です。組織が大きくなると何をどうやってもカスが自然発生しますし、労働法制上かんたんにはクビを飛ばせず持て余すのが見えている話なので、自分の周りについてもしっかり仕組みを整える必要があるかなと考えています。自分自身もいつカス側に回るかわかりませんが、まあそれは勉強するしか無いのでがんばります。

多少話が変わるんですが、そもそも転職エージェントなり転職サイトなりを通して人が動くの、機会が増えているようには見えますがマクロで見るとマイナスなんじゃないかなと思っています。カジュアル面談の話もその弊害の一部だと私は考えています。とはいえ「ではどうなるといいのか」は思いついていないので、何かあったらそのうち書くかもしれません。

以上です。

本記事を面白いと思っていただいたら、ぜひ下の「サポートする」から100円投げていってくださいませ。好物のジョージアのエメラルドマウンテンブレンドに使います。
余談ですが自販機で170g缶が100円で売られるようになったとき、「なんだこの小さいのは!」と思いましたが、意外と170gで満足するんだなというのが最近の気づきです。

少ないお金はコーヒー代、まとまっていたら書籍購入代に充てさせていただきます。