ロコンドで靴を買ってみた
先日、無印良品で靴を買った。
踵の衝撃を抑えるスニーカーというスニーカー。仕事が立ち仕事で足が疲れるので、履きやすく疲れにくいスニーカーを探していた。ちょうど無印良品の踵の衝撃を抑えるスニーカーというスニーカーがセール価格で販売されていたので買ってみた。
ところが、このスニーカー、試着の時は気付かなかったが、足の甲が痛くなる。無印良品のレヴューを見てみると、他にも足の甲が痛くなると書いてる人がいる。すぐに慣れるのではと履いてみたが、夕方くらいには痛くて耐えられない。仕方なく、買い替えることにした。
ロコンドで靴を探してみる。ロコンドには、アウトレットというコーナーがあり、アディダスやナイキの靴でも格安で売っている。自宅で試着できるというし、送料も300円程度で安いので、アディダスのスニーカーを買ってみた。僕は足のサイズが24.5なのだが(小さっ!)、ロコンドのレヴューを見ると、少し大きめのほうがいいという意見があったので、25を買ってみた。
届いたスニーカーを履いてみる。履いてみると少しでかい。うーん、レヴューを参考にしたのが裏目に出たか。紐をきつめにすると履けなくはないし、返品可能だが、返品の送料はかかるので、我慢することにした。
最近、買い物はすっかりネットで買うようになった。ロコンドは、靴の種類が半端ないし、実店舗では、あれだけの靴を見ることはできない。おまけに価格も送料も安いし、返品も可能なら、利用する人も多いだろう。
靴は身体の一部で、まさにSHOE DOGのようにメーカーも履き心地にこだわっているので、本来ならきちんと試着して買うほうがいいだろう。
とは言っても、Uber Eatsも普通になっているし、これから益々、これまで実店舗で買うのが普通だったものでもネットで買うのが普通になるだろう。