今月のoverflow【2023年6月号】
毎月の出来事をぎゅっとまとめてお届けする、今月のoverflow。
今月はどのような出来事があったのか、早速振り返りつつ
まずは、来月開催予定のイベントニュースからお伝えします📺
来月のお知らせ
2023/07/6(木)19:00 開発生産性を高める~SmartHR、SODAによるチーム起点の取り組み~ を開催します
好評につき先月に続き7月も開催!
開発生産性向上や、組織の育成などに課題を抱えているマネージャーの方などぜひご興味ある方は、ぜひご参加ください。
株式会社SmartHR プロダクトエンジニアグループ マネージャー すがわら まさのり氏と、株式会社SODA VP of Engineering 林 雅也氏をお招きし、チーム起点での取り組みについてお伺いします。
2023/07/7(金)19:00 開発生産性を高める 〜ソウゾウ、Voicyの挑戦と苦労〜を開催します
こちらも5月に開催し好評いただいたイベントです!
株式会社メルカリ Engineering Manager佐藤直人氏、株式会社Voicy Engineering Manager山影 純也氏をお招きしてそれぞれの組織や取り組み状況、挑戦されていること、今後の改善に向けた取り組みなどについてお伺いしていきます。
Offers Magazine
「現場の課題をテクノロジーで解決したい。」バックオフィス業務の効率化と、教育業界の改革を目指すケーイーシーの挑戦 を公開しました!
教育×テクノロジー×エンターテイメントを手掛ける、
株式会社ケーイーシー CTO 松永 裕さまにお話を伺いました。
今後ますます重要となってくる首都圏外クライアントさまの、Offers活用事例記事となっております!
さらに、Offersならではのエピソードも👀
人の動きが早いIT業界ならではの課題を解決できました。
いかがでしたでしょうか?一部のみご紹介しましたが他にも見どころありますので是非読んでいただきたいです📰
他企業様Offersシリーズのプロダクト導入事例も併せてご紹介していますので、こちらも読んでみてくださいね!
■開発組織の7割をOffersで採用!注目スタートアップ企業「PETOKOTO」がサービスの導入を決めた理由
Offers MGR
Offers MGR(オファーズマネージャー) サイクルタイム分析機能をリリースしました
サイクルタイム分析機能とは?
サイクルタイム分析機能とは、作業が開始されてから作業が完了(プルリクエストのマージ)するまでにかかる時間を、各工程ごとに計測し分析できる機能です。
主な機能の特徴
サイクルタイムの平均値が分かる
月間推移が分かる
プルリクエストごとのサイクルタイムが分かる
要約すると……
計測したデータを、期間、単位(日・週・月)ごとに表示させ、プルリクエストがマージされるまでにかかった時間、対象期間内に着手した作業時間の平均値や、その推移などを計測することができます。これにより、開発プロセスにおけるボトルネックの特定および、開発効率の改善などに役立てることができます。
・・・
Offers MGR(オファーズマネージャー)タスク・プロジェクト管理ツール「Backlog」との連携開始
ソフトウェア開発を行う際、開発者は開発タスクをツール上で管理をしています。中でも、Backlogは、業界や企業規模に関わらず多くの企業で取り入れられているサービスであることから、Offers MGRとの連携を開始しました。
今月の2リリースのみならず、Offers MGRでは月次50-60程度の大小の機能リリースを行っております。開発生産性の最大化に貢献できるよう取り組んでいきますのでお気軽にご要望などこちらまでどうぞ♪
Offersデジタル人材総研
「中途入社時オンボーディングの実態と課題実態調査」を公開ました!
本レポートでは、ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」利用者へのアンケート調査を実施し、オンボーディングに向けた施策などについて回答いただいたものになります。
研修などを考えている担当者の方など、ご参考になりましたら幸いです!
開発現場
開発チームでは、自分たちのチームが今どのレベルにあるのかをグローバルな基準で評価することができるFourKeysを指標として取り入れています。
今月は、エリート1つ、ミディアム1つという結果でした!
このままエリート死守し、増やしていけたら良いですね👏
Offers MGRでは、開発生産性を計測するFourr Keys分析機能を
2023年4月にリリースし、その画面から取得してこのように反映しております👇
カルチャー・メンバー
2名がジョイン 🎉
これからよろしくお願いいたします🙌
毎月多くのメンバーがジョインするoverflowでは、オンボーディングにさまざまな工夫を取り入れています。
今月のほっこり
2023/6/1より、シックリーブ休暇制度を試験的スタートしました!
どんな制度?
・・・本人や家族の体調不良などを理由に、有給の特別休暇をとれる制度
有給休暇とは違い、必ず取得すべき休暇ではなく本人または家族の体調が体調が悪い場合のみに申請し、最大5日分取得できます。
そもそも有給休暇とはバケーション(本人がリラックスする)のために利用する制度です。
メンバーの働き方がより柔軟になり、メリハリをつけながらプライベートの時間を大切にできる…..思いやりの詰まった制度だなぁと胸が熱くなりました。
6月の梅雨時は片頭痛や倦怠感などが出やすいようで、早速ではありますが
半日ほど筆者も利用しました☔
しっかり頭を休めることができ、気持ち的にも時間的にも余力が生まれありがたい限りでした。
まずは1年間、こちらの制度を運用する予定です♪
皆さんのチームや社内でもし似たような制度がまだない場合、取り入れてみてはいかがでしょうか?参考になったら嬉しいです🥰
今月のoverflowは以上となります!来月もまたお会いしましょう🙌
ここまで読んでくださりありがとうございます
ハートマーク💗 を連打 押してもらえると筆者が喜びます💐
<採用情報>
まずはお気軽に、カジュアル面談でお話ししましょう!
株式会社overflow採用ページ
カジュアル面談フォーム