見出し画像

50代のおっさんがやってみた!1ヶ月勉強やってみて感じた安全衛生管理者試験勉強のコツ

1ヶ月勉強やってみて感じた安全衛生管理者試験勉強のコツ

勉強方法を調べてみました。
おおよそ、①動画の過去問、②動画の問題(1問1答)、③ネットの過去問、④本の問題集(解説と1問1答)、⑤本の過去問(解説と1問1答)、この5つでした。
なので最初は①②をやっていたのですが、法改正があると変わるということを知り、⑤にしました。

最終的に良かったのは


③ネットの過去問になります。労働関係の法律を知ってはいましたが、どれも全くやったことがなく初めてでした。
一番いいのは③を過去6回分までやって、傾向を知ります。
前回分の試験と同じような問題が2問はできることがわかります。
さらに、5択なので、その5択に関連する問題が多く出るということです。
これは誰も教えてくれません?知らないんだろうなぁ。
私もこれを知ることによって、だいぶん楽になりました。
なぜなら、出る場所がわかってきたからです。
さらに、⑤本の過去問(解説と1問1答)は、項目別に過去試験問題から抜粋してくれていると、間違った部分の説明をしてくれているので、それが何故違っているのか教えてくれるので、便利です。

過去問題サイト

スマホで簡単にできるサイト「WEBで過去問対策!第2種衛生管理者試験」

過去問の解答と解説が載っているサイト「衛生管理者試験 - 過去問の解答と解説」

デジタルできることろがよい。

ユーチューブに関しては、覚え方を目で見せてくれるで覚えやすい。なんどもいうが、法改正があるので、そこは注意しましょう。

まとめ:一番いいのはネットの過去問題を6回分までやって、傾向を知ること


一番いいのはネットの過去問題を6回分までやって、傾向を知ることです。
そうすると最低限覚えないといけないことがわかってきます。

安全衛生管理者2種について

試験は労働衛生、関係法令、労働生理の3科目に絞られており、マークシート形式で5択。記述式はありません。

安全衛生管理者2種の試験は、以下の3科目で構成

☆労働衛生

  1. 一般作業環境要素: 温熱環境、空気環境、視環境、有害生物など。

  2. 有害作業環境要素: 有害物質、騒音・振動、異常気圧、放射線など。

  3. 応急処置: 救急蘇生法、救急用具の種類など。

  4. 衛生管理体制: 労働衛生管理、労働衛生教育、労働衛生管理統計など。

  5. 作業環境管理: 作業環境の測定方法、改善手法など。

  6. 作業管理: 労働者の作業管理手法、労働衛生保護具など。

  7. 健康管理: 健康診断、生活習慣病、健康指導など。

☆関係法令

  1. 労働安全衛生法: 労働者の安全と健康を守るための法律。

  2. 労働衛生関係法令: 有害物質を扱う職場や危険な職場に対する法令。

  3. 労働基準法: 労働条件の最低基準を定める法律。

☆労働生理

  1. 人体の組織および機能: 神経系、循環器系、呼吸器系、内分泌系、消化器系、腎臓・泌尿器系、代謝系、感覚器系、筋肉など。

  2. 環境条件による体温調節: 体温調節の仕組み、BMIなど。

  3. 疲労および予防: ストレス、睡眠など。

  4. 職業適性: 職業に適した健康状態や能力。

管理者試験の合格に必要!皆が知りたいこと

安全衛生管理者2種の合格率について

合格率は約50%で、半数が不合格となっています。しかし、出題範囲をしっかりと勉強すれば合格の可能性が高くなるため、国家資格の中では比較的易しいと言えるそうです。

衛生管理者試験の一発合格について調べてみた

衛生管理者試験の合格率は年々低下しており、直近7年の平均合格率は第一種が約45%、第二種が約54%です。

https://www.agaroot.jp/eisei_kanri/column/it-became-difficult/

衛生管理者試験に何度も落ちる原因について

間違った勉強方法が原因であることが多いです。勉強時間を増やしても、効果的でない方法に頼っていては合格は難しいです。以下の3つの方法が特に問題となります。

  • 丸暗記: 理解せずに暗記するだけでは、応用力が身につきません。

  • 過去問だけに頼る: 過去問を解くことは重要ですが、それだけでは新しい問題に対応できないことがあります。

  • 短期間での詰め込み: 短期間で一気に勉強するのではなく、計画的に学習することが大切です。

衛生管理者試験の合格に必要な勉強時間は?合計何時間

衛生管理者の試験対策に必要な勉強時間は、 第一種が100時間、第二種が60時間

第二種衛生管理者試験の合格に必要な勉強時間について

合格までに必要な勉強時間は約60時間とされています。1日1時間の勉強を続けると、約2ヶ月間が勉強期間の目安となります。難関資格の中には年単位での勉強が必要なものもありますが、第二種衛生管理者試験は比較的短期間で合格を目指せる資格と言えるそうです。

生管理者試験に独学で合格を目指すための勉強法とは

  • 計画的なスケジュールを立てる

  • 参考書と問題集を繰り返し活用する

  • 過去問に挑戦する

  • 最新情報を定期的に確認する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?