
「君が落とした青空」のオチが分かりませんでした
映画「君が落とした青空」を見た。
オチを勘違いしてました。
でも、そのオチでいいの?
■個人的評価
☆✕3.2
以下、ネタバレがあります。
■話の概要
同じ日を繰り返すタイムリープもの。自分をかばって死んだ彼氏を助けるべく主人公の女の子が試行錯誤する話。タイムリープを繰り返す中で、「彼氏の思い」、「男友達の思い」、「お母さんの思い」なんかを知って、「毎日がスペシャル!私、前向きに生きる!」って話。ざっくり。
■本当に助けたいの?
自分の嫉妬が原因で彼氏を死なせてしまった主人公。タイムリープするたびに、彼氏がトラックに轢かれるのだけど「もうちょっと考えたら?」って思っちゃった。毎回同じ横断歩道で彼氏が轢かれるのだから、「彼氏をカラオケボックスに閉じ込める。」とか、何かしら解決策はあると思う。なのに毎回、彼氏をしっかり拘束することなく自由にさせちゃう。で、轢かれる時間ギリギリに事故現場にかけつけて「修弥あぁぁぁぁぁ!」って彼氏の名前を叫んで阻止しようとするっていう。。。いや、それじゃ無理よ。そりゃ彼氏バンバン轢かれるよ。
■オチが分からなかった
6回目ぐらいのタイムリープで、やっと彼氏を突き飛ばして自分がトラックに轢かれることで彼氏を救うことができた主人公。そして目が覚める。病院。次の日になってる!で、
「ああ、彼氏も助かったし、主人公の女の子もトラックに轢かれたものの助かったのかな。」って思ったら、なんと彼氏の方が重症で意識不明っていう状況。
で、
「ああ、タイムリープして彼氏を救ったら、始めの状況(彼氏が女の子をかばって最初に轢かれた日)に戻っちゃったんだな。だから、彼氏が意識不明なんだな。」
違った。。。
他の人が書いているこの映画の感想を読んだのだけど、主人公の女の子は実際はタイムリープはしてなくて「タイムリープして彼氏を助けようとする夢を見ていた。」ってことらしい。えー、そうなのー?夢オチ?
でもさ、「全部夢だった。」が正しいとすると色々おかしいよ。主人公の女の子がタイムリープを繰り返す中で、
・彼氏はずっと前から主人公の女の子が好きだった
・彼氏は記念日のために隠れてバイトしていた
・男友達が実は主人公の女の子を好きだった
・彼氏を狙っている女の子のことを彼氏はなんとも思ってない、主人公の女の子が好き
っていうのが全て夢、主人公の女の子の妄想ってことになっちゃうよ。いいのそれで?全部嘘だったとしても毎日がスペシャルだから前向きに生きていくってこと??
まあ、いいんです。最後の最後はハッピーエンドだったので。妄想通りだったってことでしょう。めでたしめでたし。。。うーん。。。
■その他
主人公の女の子を演じた福本莉子さん、なんか聞き覚えのある声だなあって。で、思い出した。1リットルの涙の時の沢尻エリカさんの声に似てる。声っていうか発声方法?聞き心地の良い声でした。
夢落ちであるのであれば、タイムリープは必要なのか?普通に日々の暮らしの中で彼氏や男友達の思いが分かる話でいいのでは?なんてつまらんことを思ったりもしましたが、なんだかんだで思春期青春モノはみんなキラキラしているし、ドキドキするし、ちゃんとハッピーエンドで終わったので良かったです。
おしまい。