見出し画像

🌾米津玄師 ドーム日誌🌾

【きっかけ】

米津さん初のドームツアー開催にあたり、ご本人がツアー発表後のインスタライブで、ドームツアーをする自分を超客観視しどこか冷めた目で「米津玄師ドームツアーワロタ」と発言してしていたのがどうしても忘れられず、本人ですらどうなることやらと、楽しみにしているドームツアーの中で変化する米津さんの様子をできるだけ克明に記録に残したいと思い、何回か行かれることになったので、観察日誌をつけることにした
…というのは建て前で、ただ単に好きだから!忘れたくないから

【目的】

強烈な記憶ほどすぐに薄れるので、その瞬間の爆発的な感情を少しでも残すことで、いつでもその時の感情を追体験できるようにするため
…本当にただ残したいだけ、考えていたいだけ

【観察すること】

  1. セットリストはアリーナツアーと変化するか

  2. 物販はアリーナツアーと比べてどうなるか

  3. 広い空間を生かした演出はどうなるか 

  4. ワロタとか言っていた米津さんはドームツアーでどのように振る舞うのか

  5. 米津さんはMCで何を語るか

  6. 中ちゃんはMCで何を語るか

  7. その他 …好きが過ぎて気になるだけ

【予想】

1. セットリストは変わるかもしれないし、変わらないかもしれないし、さらに新曲が入るかもしれない
2. 物販は人が多くて長蛇の列、売り切れ続出と思いきや案外スムーズ……だといいな
    当日風よけを考えてくれた運営はさすが
3. 演出…最後の曲は車に乗って広いステージをぐるっと回れる。ダンサーが各所で踊り本人は真ん中にいることが多いかもしれないが、可動域が広がるので何が起こるかわからない
端から端まで練り歩いて曲の最後にあるべき場所に戻れるかリハーサルしたのか…など
   やぐらの設置場所によって、ステージの見え方も変わるけどきっと大丈夫でしょう
4. 初ドーム初ドームうるさいなと多少うんざりしているとしてもドームに立った感慨を彼の独特な語り口で語るはずで、その場面は絶対に聞き逃せない
どこか他人事のように、しかし熱い思いを客観的かつ謙虚に語るのではないかな
5. 米津さんMCでは鍾乳洞のバージョンアップした話を聞きたいが、ドームはテンション高めで行くかも
    だからといって終始引くくらいのハイテンションで終わることはないだろうし、必ず観客が静かな心持ちになって、彼の声に耳を澄ますような瞬間はあると予想する
6. 中ちゃんはご当地グルメや名産品、地元ならではの話題のリサーチに余念がなく、さらに知名度をあげファン を増やす
(好きが増すだけなのは分かっている、どんな事態も受け入れる)

【準備するもの】

健康な体、チケット、筆記用具
現場に辿り着くまでの公共交通機関が順調でなくてもいいから運行してくれること

【観察方法】

じっと見る
メモを取る

【観察の記録】

観察の結果どのような結果だったかはライブ後に意識が戻ったら記す

【分かったこと】 

後日

【反省】

後日

いいなと思ったら応援しよう!