見出し画像

米津玄師の観察日誌 JUNK大阪1日目

【めあて】
今日はとにかく顔を見る

【観察場所】
注釈付指定席スタンド3塁側上段〇〇通路8列目つまりまあまあ後ろ
しかし眺めは良い
スピーカーと照明の鉄塔があるが米津さんの立ち位置はよく見える、正面ではないが、中央スクリーン、左右のスクリーンもよく見える
福岡はほぼ横だったので、大阪で正面スクリーンを初めて見れる

【気づいたこと】顔のことばかりなので注意…
セットリストが同じでも全然違う
当たり前だし分かりきってることだけど、だから全部見たいんだよね!と自分に問い直した
MCも固まって、ドームはきっとこの感じで毎回行くんだと思う
それでもその土地への思いや、その公演が初めての人のためにも感謝と祝福は必ず伝えようと決めているんだと思うと、米津玄師そのものが祝福の塊なんだけどねと思ってしまう

福岡ではいずれもスタンドの米津さんから見て左側だったので、スクリーンも片方が頼りで、中央はよく見えなかったので、できるだけ正面から様子を見れて感激

そして福岡ではとにかく嘘みたいに米津さんが美しくて、もう本当に加工しているのかという程に美しくて、立ち居振る舞いもお顔も肌も美しさ全開だったので、次は贅沢に2時間米津さんの顔だけ見ていてもバチは当たらないだろうと思っていた
大阪は福岡よりステージから遠かったので、スクリーンを双眼鏡で見るなどしてみたが、これがなかなかよくて、右目と左目別々に頑張ってもらったりもした

顔ばかり見ていて思ったのは、米津さんはもちろん彼と同じカテゴリーの人たちの中では間違いなく綺麗だけれども、30代の男性の年相応にしわもあるし毛穴もあるし肌のキメもわずかに粗くなっているし、きちんと年を取っていて、きちんと衰えているということ
これがなぜかよく分からないんだけどすごく嬉しくて
そんなことないと怒られそうだが、それがむしろぐっとくるというか、神じゃない人間米津玄師の姿が本当に美しいと思った
自分も年を取っていくように、四半世紀の結果できた青い顔のスーパースターは四半世紀に8年が加わって、もう青くなんていられなくなった
米津さんの沼に突如落っこちたのはほんの6年位前だし、ライブに来ているのもHYPEからだが、それなりに何年も見ているということは、歳を重ねて変わっていく米津玄師の見続けているということで、ただただそれが嬉しくて胸がつまった
変わっていく僕を笑えばいいとか歌うけれど、笑うわけないやん
抱きしめたいくらいの気持ちな訳

特に感情を込めて歌う時、目を瞑っていることが多いけれど、眉間の左側に深く寄るしわ、それに伴うおでこのしわ
全て愛おしいなと思った
こんな風に思うなんて、まったく嫌になる

気持悪い見方してるなと自分でも思うけど、めちゃくちゃ綺麗だったのは右腕、右肘
つるつるで本当に綺麗で、腕まくりありがとう
私は肘が綺麗な人は、身体もだいたいすべて綺麗な人だと思ってるから、米津さんは綺麗な人です

あと初めてドームのスクリーンを正面から見て気づいたんだけど、Lemonの最後の方にスクリーンに映る絵はミケランジェロの『最後の審判』に見えたんだけど
システィーナ礼拝堂で歌ってるってまるで昔の紅白の再現みたいで、え、そんなの聞いてない…と思った
すごく好き
Lemonが毎日職場で流れるので、これからはこのLemonを頭で再現できるんだ、いやそうしようと思って瞬きすらもったいないと思って見ていた

後半に行くときの「私困っています、どうしましょう」の下りも上手くなっちゃって「テンション上げてくれてありがとう!」と大きな声で叫ぶ米津さんはもう義務的にライブをやっていた前髪で右目をひた隠しにする米津さんの欠片もなかった
蝶が脱皮するところを見ているみたい
観客の「愛してる」も拾って
さらっと愛してる返しするし、最後
「楽し過ぎてぼぅっとしちゃうんですよね、
何か…なんだろうこれは
壮観で幸福な出来事過ぎてフワフワしてる
それで東京と大阪を間違えるっていうね
楽し過ぎて…ごめんね」
対面の会話のようだった
米津さんから、1対4万の糸が繋がっていて、それを全部米津さん持ってくれてるみたいだった

LOST CORNERの車で一周する時2気づいたのは、どんなに観客が手を振っても、決してアイドルみたいに手を振り返さないこと
きっとそう決めているんだろうなと思ってしまった
私の願いかもしれないが
平等に…手を振れない人、その姿が見えない人のこともきっと頭にある
だから後ろの人とか昔の自分みたいな人にこだわる
私はそこが一番米津さんの中で好きなところの一つだから、なんか嬉しかった
最後の最後の挨拶の時の控えめだけど幸せそうな笑顔、米津さん、忘れてしまってもどうとか言ってたけど?忘れるわけないだろうに!
今日も大好きだった
ありがとう
明日も生きられる





いいなと思ったら応援しよう!