
オススメの押し付け-その11
最近、夜更かしをすると午前中の記憶が消し飛んでしまいます。
この文を書いている今も本当に眠いので、
恐らく何を書いたか忘れているでしょう
…
小豆大納言。
良く寝た次の日のヨサカです。
なんだこれは。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この企画はイオラシャインのVo&Gtが好きな音楽を
プレイリストとともに押し付けていく
何とも自己満なものである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇30曲目… オーイシマサヨシ/君じゃなきゃダメみたい
月刊少女野崎くんというアニメのOP曲。
オーイシマサヨシの出世曲でもあります。
もともとSound Scheduleというバンドでメジャーデビューを経験した彼ですが、
バンドも解散しピザ屋のバイトをしながら細々と活動を続けていたそうな。
ある日オーイシがいつものようにピザを届けるべく
とあるアパートのチャイムを鳴らしたところ、
なんと出てきたのはSound Schedule時代のマネージャー!
その時の悔しさが忘れられなくて、
「どんなソロボーカリストよりギターがうまくなってやる!いい曲を書いてやる!」と努力した結果が上のライブ映像ですよ。
その事前知識があると、この曲がより深くなると思います。
ちなみに"ようこそジャパリパークへ"を作曲したのも彼です。
天才かよ…
〇31曲目… カラスは真っ白/9番目の「?」
来ました天才集団"カラスは真っ白"
こっちがバンド名です。
惜しいことにもう解散しているバンドなのだが、
全員の演奏力がヘァンパネェです
まあ聞いた瞬間すぐわかるとは思いますが…
それほどたくさんアルバムを聴いたわけではないですが、
特に好きなのはこの曲です。
溢れでるジャズ畑からの経験と、
ソウルフルなビートがめちゃくちゃに気持ちいい
知ったきっかけはこの方の演奏動画
他の弾いてみた動画もお勧めです
〇32曲目… きのこ帝国/猫とアレルギー
ここから三連続、きのこ帝国です
MVのさとちーがちょっとエリンギみたい
シューゲイザーとポストロックを混ぜ込んだような独特なサウンドを持つきのこ帝国。
初期は攻撃的なテーマの曲も多いですが、
メジャー1st Album「猫とアレルギー」に収録されている曲は
轟音の中にも優しさを内包していたり、
恋愛的な共依存に陥った時の墜ちていくような破滅感も感じられたりと、
クリアなVoに惑わされていると突然グサッと刺されそうな"危うさ"がとても魅力的だと思います。
あとジャケットが可愛い。
右下の子をください。
〇33曲目… きのこ帝国/東京
どんどん行きましょう
恐らくきのこ帝国で一番有名な曲「東京」
「東京」ってタイトルの曲でどれが一番か決める大会開いたらめちゃくちゃ喧嘩起きそう。
俺はこの曲を一番に推します。
まだインディーズバンド特有の雰囲気に慣れなくていろんなバンドを聴けなかった頃、
きのこ帝国だけは抵抗なく受け入れられて、
その後何度も繰り返し聞いてた頃を思い出すからです。
夜散歩のお供に最適なのよね、きのこ帝国は。
きのこ帝国を聴いている間だけは、
まるで無敵になったような気持ちになれるね。
〇34曲目… きのこ帝国/クロノスタシス
まずMVが素晴らしすぎるわこの曲
酒が飲めなくても飲みたくなってしまう名曲、”クロノスタシス"
今夜は350mlの缶ビールでも買うか。
俺好きポイントは「ゆらゆら揺れて~」らへんのメロディ。
すごくグッときます。
きのこ帝国は珍しく人に教えてもらって好きになったバンド。
その人とはもう会わないと思うが、
素敵なバンドを教えてくれてありがとう、とだけ書いておこうかしら。
YouTubeに書いてあった、
”特別な夜に聴く曲じゃなくて
いつもの夜が特別になる曲”
ってコメントが的確過ぎて、もう他に書く事なんもないわ。
天才かよ。
今度から同じバンドが固まっているときは、少しスキップして紹介するかも。
また次回。