見出し画像

タックルについて#4

皆さんこんにちは
釣りに行けてますか?私はなかなか行けて無いです。(初釣りはまだ先かも)
今回は釣行に行けて無いので私の船釣りタックルについてお伝えしたいと思います。

これからリールや竿を買って船釣りデビューしたい人やちょっと気になってる人の参考になったら嬉しいです。

リール編

SHIMANO 22ビーストマスター2000

22ビーストマスター2000

SHIMANOさんから2022年に出たビーストマスター2000です。最初から今回お伝えしたい道具の一押しです。
なぜ一押しかと言うと、この電動リールが1台あれば東京湾・相模湾の釣り物にほぼドンピシャだからです。春先のLT落し込みで狙うヒラメ、晩夏の剣崎ワラサ、秋口のイナダのウィリー五目、晩秋の深場落とし込み、年中狙えるビシアジ等々に最適リールです。私が感じる最適とは「リールサイズ、ラインキャパ、巻き上げパワー」この三拍子がドンピシャすぎるのです。(後デザイン!)
深場落し込みでパワーが欲しいから6000番買おう!ってなると他の釣り物にしては大きすぎる・・・となりますがビーストマスター2000は小型でありながらパワーもある!だから青物にも使える!となるのです。
近い番手としてビーストマスター3000mdあります。正直こちらは使った事が無いので比較をして2000になった訳ではないのですがカタログスペック的には3000mdもありですね。ビーストマスターシリーズはお値段が高いですが買ってしまえばこっちのモノ、満足度が圧倒的に上回ります。是非検討材料にして下さい。


SHIMANO カルカッタコンクエストSE

カルカッタコンクエストSE

このリールは東京湾のLTアジを主にしてLTヒラメなどの豆アジとイワシを釣って泳がせる釣りのベイト取りに使ってます。
このリールを選んだ理由は・・・ビジュアルでかっこいいと思ったからです!!!!
丸型はかっこいいなと思ってたけど通常のカルコンやオシコンは金ピカなのがどうしても受け入れられなくて買ってこなかったけど黒となれば話はべつ。発表されて即予約!
実際に使ってみると・・・・いい!凄くいい!
それもそう、ルアー釣りで使われるリールな訳だから巻心地の良さや、そもそもカルカッタの巻心地が悪い訳ない。贅沢な使い方だが気に入ったリールで釣りをするのは凄く気持ちのいいものです。


竿編

アルファタックル kaijin 落し込み73-215MH

この竿は私が初めて船釣りを始めるにあたり買った竿です。この竿を買ったきっかけは今関東エリアでも人気な落し込みをしたいと思い買いました。正直専用モデルじゃ無くて将来的に色んな釣りもするはずなので、最初の一本は汎用船竿の方が良いとは思いますが、自分のしたい釣り物に(落し込み)が明確だったのでここは落し込みモデルとして発売されているアルファタックルさんの落し込み竿を購入しました。使って見ての感想ですが、落し込みモデルな事もあり先端感度が保証されているのと、大物もかかる事が想定されていてパワーも備えているので、一周回ってかなり汎用性高いです。専用モデルとし売ってますが1番汎用性が高い竿では無いかと個人的には使ってて思ってます。

アルファタックル BLUE BOUT 210

またアルファタックルさんの落し込みモデル竿です。なぜまた落し込み竿?って思ったと思いますがこの竿は相模湾の深場の落し込み用で購入しました。前の竿がMAX100号で秋からの相模湾深場落し込みは150号の錘を使用する為、竿の役割としては厳しく新たに購入するととなりました。使って見た感想は深場落し込みでは勿論良い仕事をしてくれてさらに剣崎沖のワラサ船でも丁度良かったです。落し込みモデルはやはり先端感度がいいのでカゴを使った釣りでもハリスに当たった感覚が伝わってくるので、そろそろ来る!!!って感覚で釣れるので楽しいです。

アルファタックル ライトアジFT

こちらは東京湾のライトアジで使用している竿です。このモデルはライトアジ専用モデルとなっている為、東京湾のライトアジに適してるのは勿論、相模湾のLTヒラメのベイト取りにもドンピシャでとても良いです。この竿の良さはまず値段です。店頭販売価格が12000円程で道具の持っていない初心者が初めて買う竿としお手頃な価格になってます。次に握るグリップの形状です。この竿はトリガーと呼ばれる指をかける突起部分が小さく握りやすいです。これは他のメーカーの竿と比べてもらった方がより良さを感じて頂けるのでは無いかと思います。最後に調子な部分です。これは好みの要素が強いので個人差が大きく有りますが調子7:3で他のメーカーの竿も7:3比べシャッキリ感があってコマセワークはしやすいです。


私の道具の紹介と使用感は以上になります。
今回紹介した内容で参考にして頂けたら嬉しいです。また気になっているからもう少し情報が欲しって方は是非コメント下さい!!

(次回は流石に釣りに行った内容にしたい、、釣りに行きたい、、、)

いいなと思ったら応援しよう!