![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104877337/rectangle_large_type_2_4a7bb0a22d8780467f6841919c291813.jpeg?width=1200)
西地区残党が鹿児島本線反復横跳びした話
今年のGWは九州で鹿児島本線を反復横跳びしてました。
実際にはそれ以外も含みますが。
というわけで遠征の記録です。
2023.3.初旬 計画を組む
3月初旬、スケジュールを組んだ。
休みの心配は今年は不要。なんか一日有給取れば4/29から5/7までつながるという状態。
というわけで独立リーグのスケジュールを見る。
・・・北海道はシーズンが始まってない。BCは遠征という感じがしない。四国はありだが知ってる選手が全然いない。うん、九州だな。
去年大分はホームゲーム見たし、熊本は藤崎台にグラチャンで行った。
宮崎は開幕カードに行く。中心は北九州だな。うん。蔵太おるしな。
というわけで
4/29,30 対火の国
5/3,4 対宮崎
5/5,6,7 対大分
さてどのカードを見るか?
火の国は松本陽雅、大崎、菅原の抜け忍3人がいるので見たい
宮崎は・・・元福井組がおるなぁ
大分は福地と日本シリーズ第六戦でソロぶち込んできたやつおるな。去年も同じこと言ったけど去年は味方で今年は敵だった奴が。
うーん、全チーム見たい!(思考停止)
というわけで4/29~5/5を見るつもりで飛行機とホテルを手配。
しかしながらここが苦痛だった。福岡県の土地がないから地図とにらめっこして何とか手配。(しかしながら実際に動くと超無駄だらけだった)
2023.4 計画変更
4/28に出張が入る。そのまま泊まって新幹線のほうが体が楽だから計画変更。
飛行機の払い戻しって結構もってかれんのね・・・。
でも29日万全な体調で見れそうだからヨシ!さっさと仕事して寝て
「寝るな小倉へ行くぞ」
2023.4.29 雨 天 中 止
小倉からレンタカーで行く予定でしたが、小倉到着どころか新幹線乗るあたりでもう中止が出る。
でもレンタカーは使うしかない。夜は中津泊。さてどこ行こう?
というわけで、去年大分遠征時に観光を検討して断念した杵築城+城下町に行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1683462352226-Rj53hwX8QJ.jpg?width=1200)
まぁこれはこれでよかった。スタッフのおっちゃんの説明受けながら色々見たり。田舎の観光地って頼んでもないのにふと出くわすとそこから説明してくれたりするのがほんと好き。
そこからダイハツ九州スタジアムの近くとして確保した中津のホテルで宿泊。晩飯はテイクアウトの唐揚げをたらふく食べた。おいしかったけど唐揚げって揚げたてなら大概おいしく感じてしまうんだよなぁ。
移動距離(小倉到着前を除く)
小倉→杵築 120km(車 googlemap計算)
杵築→中津 62.4km(車 googlemap計算)
2023.4.30 筑豊緑地野球場
・・・の前に、ちょっと観光を。
雨天中止用のバックアッププランだったけどこの際なので。
![](https://assets.st-note.com/img/1684061709591-KzGk1Jc7rD.jpg?width=1200)
まぁ炭鉱関係は過去に長崎の池島炭鉱に行ってるのでお前もう内容わかってんだろってのはありますが、それでも色々違いはありました。
途中「道の駅 いとだ」て昼ごはん買って現地へ。
で、気づく。
〜出場選手登録 北九州下関フェニックス(4月30日)〜
— 【公式】ヤマエグループ 九州アジアリーグ (@kyushuasia) April 30, 2023
【出場選手登録】
外野手 藤原蔵太(#36)
内野手 コウキ(#77)
【出場選手登録抹消】
捕手 藤木貫太(#25)
外野手 吉岡翼(#28)
・・・えっ。蔵太登録されてんじゃん!!!
この遠征ノーチャンスを覚悟してたのにワンチャンあるぞ!
(なおマジでワンチャンスだった)
![](https://assets.st-note.com/img/1684063980267-5BGVqxXpIf.jpg?width=1200)
火の国の抜け忍は松本陽雅が試合に出ず(なんか怪我してるらしい)、大崎は元気そうでした。菅原も投げず。
![](https://assets.st-note.com/img/1684064277245-ma0jM5IZOO.jpg?width=1200)
北九州は福井-武蔵-士別-北九州と四球団連続現地で目撃している中村和希が試合に出てました(なおこの日は代打で出てきて死球)。
(このGWに一番写真撮ったのは中村和希説がある)
![](https://assets.st-note.com/img/1684064823719-fMcDG3y7Vl.jpg?width=1200)
蔵太?試合前の謎のロンT対決で1塁あたりからバックスクリーン叩き込んでたよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1684064899336-EuhR07KAU0.jpg?width=1200)
なんかこの日は試合終了後グラウンド解放してくれたのでグラウンドでうろうろして退散。
![](https://assets.st-note.com/img/1684064994452-xaEpUWQQIM.jpg?width=1200)
試合終了後、新飯塚まで行ってレンタカーを返却。そのまま新飯塚で泊まり。明日から鹿児島本線反復横跳びが始まる。
なお晩飯が食えるところ全然なくて地獄でした(ホテルにレストランついてなかったらマジですき家行ってた)。
移動距離
中津→田川→筑豊緑地→新飯塚 65.9km(車 googlemap計算)
2023.05.01 野球、なし!
この日はKAL、ホークスすべてで試合がない。
実質移動&休憩日。
でもなぜか田川で炭鉱博物館見て楽しくなったせいで
久留米のホテルに荷物だけ投げて大牟田で炭鉱設備見てた。
![](https://assets.st-note.com/img/1684065398375-WGpWkRXgRz.jpg?width=1200)
個人的にはこういう遺構、当時を知る人がいて話してくれるとすごく臨場感が増していいと思います。案内してくれたおじいちゃんたちだいぶ歳食ってたけど元気にやってほしい。
久留米ラーメン夕飯で食べたけどうまかったなぁ・・・。
移動距離
新飯塚→博多→久留米 70.3km (ジョルダン調べ)
久留米→大牟田→久留米 67.2km(ジョルダン調べ)
2023.05.02 タマホームスタジアム筑後
この日、KALは試合をやってくれなかったので。
タマホームスタジアム筑後で阪神-ソフトバンクを見てました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684066563964-AZYSD7DhXL.jpg?width=1200)
HOKTO・・・お前は信濃のスポンサーのはずじゃ・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1684067049091-c9ydQMW1qd.jpg?width=1200)
北條懐かしい。なぜか甲子園は「ほう(↑)じょう(↑)」
とアナウンスしてた。ハマスタとかは「ほう(↑)じょう(↓)」
まぁ本筋じゃないので一言だけいうと、NPBって投球フォームがすごくシンプルになっている選手が多くて「これが洗練されているということなのかぁ」と思った次第です。
移動距離
久留米→筑後船小屋→久留米 31.6km(ジョルダン調べ)
20230503 県営春日公園野球場
KAL観戦再開。とりあえず博多に行って荷物をホテルに投げ込む。
どんたくの影響で人が死ぬほどいてうんっざりしながら春日へ。
春日公園野球場、飛行機がバンバン上空飛んでる、宮崎-北九州試合開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1684066947678-fxht8ko5YT.jpg?width=1200)
宮崎は開幕カード以来。調べりゃ今シーズンまだ1勝しかしてない・・?
なんか暗黒見てると応援したくなってきたぞ?
![](https://assets.st-note.com/img/1684067340356-lL7jOVmfXQ.jpg?width=1200)
この日は北九州がお試しデーだったのか色々選手を変えまくる。
ライトスタメンのコウキは三回表から交代、DHも宮本に代打して中村和希、次の打席はまた代打で藤原・・・藤原?
蔵太じゃねーか!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684067796598-4m3gazWEqi.jpg?width=1200)
ネクストで待機後、打席が来て
蔵太を代打で出されたとき。この写真を撮っているとき、まだ自分は何も気づいていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1684067591953-0B6jzf5rXd.jpg?width=1200)
あわあわしてたら打席終わってしまった
2021年開幕戦の時みたいに初球打ちPごろバット折れこけるみたいな事態は起きませんでしたが三振。
・・・そしてこれが「ワンチャンス」だった。
まぁそんなこと知るよしもない私はのんきに「1打席見れたぜ!」って気分で博多に移動し、博多に赴任している弟と飲みに行ってなんか九州メニューをいっぱい食べて、そのままホテルで爆睡。
移動距離
久留米→博多→春日→博多 51.5km(ジョルダン調べ)
2023.05.04 オーヴィジョンスタジアム下関
コロナもあり、近年こういう連戦遠征をしていなかったので忘れていた感覚を思い出す。
連泊遠征は体がガタガタになるということを・・・。
とかいいつつ次の試合は下関で移動距離が長い。加えてホテルは黒崎。試合終了後に戻ってこないといけない。
なんでホテルを黒崎にとった、と過去の自分を呪いながら黒崎駅ロッカーに荷物投げ込み下関へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684068724736-Pwhq93KiZY.jpg?width=1200)
翌日は天気が怪しいのでがっつり試合を見たいとか思ってたが。
この日は2時間ちょっとで試合が終わり、一言でいえば宮崎がぼっこぼこだった。
そういえば5/3でスルーしたけど、今津、宮下、筒井の元福井組はがっつり試合出てました。なお坂上は登板機会無し。
![](https://assets.st-note.com/img/1684068834102-k9TOMuRvd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684069067790-pSi1ghD5TR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684069236153-RlAoOFoaxd.jpg?width=1200)
試合終了後、新下関から小倉経由して黒崎へ。黒崎までも遠いし、黒崎駅からホテルまで徒歩20分とかしてマジで過去の自分を呪った。
晩飯?小倉で途中下車して適当にラーメンチャーハンセット食った。もうここらへんから下調べ無し、適当路線。だって疲れてるしぱっと食べてぱっと寝たいし。
移動距離
博多→新下関→黒崎 119,1km (ジョルダン調べ)
2023.05.05 オーヴィジョンスタジアム下関
この日は試合ができるのか?って天気予報。
なんでか晴れた。先発はタバーレス。
この遠征の最終試合だ!タバーレス!蔵太!2020暗黒滋賀を潜り抜けた君らの力を俺に見せてくれ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684069695869-rIGCfnMA69.jpg?width=1200)
タバーレス(5回2失点)
藤原蔵太(出場無し)
・・・いや、まぁ、タバ投げてるの見れただけでもよしとします。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1684151395658-x1EyGFojRH.jpg?width=1200)
あ、元福井の松田が投げてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684069949068-z1hybLQFip.jpg?width=1200)
あとこの人。
![](https://assets.st-note.com/img/1684070180437-pPPOGXYvgc.jpg?width=1200)
個人的には日本シリーズ第六戦9回ツーアウトからのソロという悪夢(というか恨み)があるんだけど、まぁ楽しそうに野球やってるのか・・・そうかぁ・・・、ってなった。
去年もそういえば白崎見たな。こういう数年経って思わぬところで出くわすのおもしれーな、って思ったり。
この日は下関にホテルを取ったので楽でした。
晩飯?ここら辺になるともう適当で駅前のとんかつやで食った。下関なんかかけらも関係ない。
移動距離
黒崎→新下関→下関 40.1km (ジョルダン調べ)
2023.05.06 雨 天 中 止
まぁ最初から見る予定ない飛行機の取り方してたんですが。
試合中止が出る中、北九州空港から羽田へ。帰宅。
移動距離
下関→朽網 34.0km(ジョルダン調べ)
総括
移動距離(向こうにいるときのみ)
車:248.3km
電車:413.8km
計:662.1km
観戦試合数
KAL4+NPB(ファーム)1
久々にこんな無茶苦茶な旅行したので楽しかったです。正直疲れたけど。
今回、やっぱり楽しかったので、多分次回は夏に北海道遠征・・?
最後に。
北九州の試合に関してコメントするなら、よかった点はキッチンカーのチャーハンがマジでうまかった。おすすめ。
理解できなかったのは応援スタイルかな。クラブミュージック垂れ流しスタイルは「応援歌」に染まっている自分には理解が出来なかった。
まぁこれは好みなんだろうな。
ところでちょっと最近今シーズン野球観戦試合数を数えたら既に17と飛ばしすぎな感があり。しばらく抑え気味(移動距離)な観戦しようと思います。