見出し画像

Ep.29 【ショールーム見学⑦ サンゲツ】床材を見る

優湖(ゆうこ)です♪
"中古マンションを購入→リノベーションして理想の住まいで暮らしたい" という夢を叶えるまでの記録を綴っています

リノベ計画と銀行融資計画(ここはオット任せ)を同時進行しながら、さらにそこにあちこちのショールーム見学も加わってきます。

今回は壁紙&床材のサンプルを見るためにサンゲツ名古屋ショールームへ。

なんとなく、好きなインテリアとか雰囲気を自分の中できちんとまとめておくと選びやすいよね。

順番としては
床→壁紙→天井の順に決めていきます。

我が家は私もオットもシンプルなインテリアが希望。
個性的なデザインも素敵なのだろうと思うけど、やはり飽きのこないシンプルなデザインがいい。

あ、我が家は床材は本物の木の床ではなく、フロアタイルにしようと最初から決めています。

それは値段的なこともあるけど、いずれワンコを飼いたいので、本物の木の床だとワンコが滑って歩きにくいから。
(ツルツルの床だとまるで氷の上を歩いているかのような、それはワンコの足腰にかなり負担がかかるそう)

床に関してはできるだけワンコが過ごしやすい環境にしてあげたい。

ということでフロアタイル一択(その中でも滑りにくそうなものを選ぶつもり‼︎)。

あ、ちなみにダイケンさんにはワンコの足腰にやさしい、こんな床材もあるみたい↓

予算が許すならこちらが良かったけどここは諦めました。 
(一応ダイケンさんで話は聞いてきたけど)

↑フロアタイルのサンプル
(もっともっとたくさんある)
↑組み方で雰囲気変わるよね
↑踏み心地も大事

私たち夫婦はなんとなく求めるものが同じでした。

*フロアタイルでもまるで本物の木のような手触りのもの(筋が立体的に入っている)

*WOOD調で、なおかつ赤や黄色っぽいブラウンではなく、どちらかというとグレーっぽいブラウン

↑このあたりなんて
本物の木にしか見えないけど⁈
だからやはりちょっといいお値段
↑わりとすんなりこのふたつに
絞り込めた

最終的にどちらに決めたのかはまた後日‼︎

フロアタイルはエリアによって変えることもできるけど(キッチン、トイレ、洗面、リビングなど) 、我が家は全て統一にする予定。


はい、次は壁紙です。





10月下旬のこと 

いいなと思ったら応援しよう!