![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163407739/rectangle_large_type_2_6ff72b413068486b1c6dd7983fd385f1.png?width=1200)
Ep.21 【ショールーム見学① Panasonic】食洗機の譲れない条件
優湖(ゆうこ)です♪
"中古マンションを購入→フルリノベーションして理想の住まいで暮らしたい" という夢を叶えるまでの記録を綴っています
リノベ会社さんにおおよその見積りを出していただくためにショールーム見学に行くことになりました。
まずは選ぶもの次第で金額が大幅に変わるキッチン‼︎
私にはこだわりがありました。
食洗機をつけることは大前提で、それも絶対にフロントオープンがいいということ。
これは海外生活をしていた頃、食洗機は当たり前のようにフロントオープンタイプでした。
しかも巨大サイズ‼︎
Panasonicには同じようなフロントオープンの大型サイズがあるので1番最初に見に行くことに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163404999/picture_pc_e3e9f4ec62fc051fe6349db5f828e020.jpg?width=1200)
フロントオープンタイプ食洗機
かなりの大容量。
この時は私はこれ以外の選択はないと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163405298/picture_pc_63ca26fbe9d09f34fd46e41208b632b8.jpg?width=1200)
MIZUKIさんのアトリエのキッチンも
Panasonicのフロントオープンタイプ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163405299/picture_pc_940ff6c093a7f6015846e95fc1ab62bf.jpg?width=1200)
楽しい♪
ただ、この大型フロントオープンタイプの食洗機をつけるにはキッチン自体がグレードの高いものにしかつけられないということをあとで知りました。
当然値段が跳ね上がります😂
このあともいくつかのショールームを見ていくうちにひとつの疑問が沸いてきました。
海外は鍋も大きければ食器も大きい(←日本は大きくないよ?)。
ホームパーティーなどもよくする文化(←日本はそんなしょっちゅうパーティーしないよ?)。
そして我が家はその頃は4人で暮らしていたけど、今は3人。(←しかも朝は息子もオットも食べない。昼は弁当。)
いまの我が家に本当にこの大型サイズが必要なのか⁈
ここから食洗機選びの迷走が始まります…
9月なかばのこと