【テネット】(ネタバレ)最後にニールが死なない可能性について
4回目のテネットで思った「あれ、これニール死ななくね???」のこと。
(書いてる人間は日本語字幕をベースに検討しています。
原語脚本読んだらまた違う結論に達するかも)
テネットのラストについてはいくらでも解釈可能であるのは大前提として、
主人公とアイブスの「よく開けた」「俺じゃない」の会話を聞いたニールが、
地下では鍵を開ける人物が必要な事態になっていたことに気づき、
最後に1人逆行して主人公達を救い、自分は死んでしまう、
という見方が一般的かなと思います。
自分も3回目のテネットまではそう思ってました。
ただ、3回目のテネットで、ラストにすごく違和感を感じたんですよね。
ニールは何で最後にヘリ?に乗るの???
すぐそばに逆行装置あるよね。
ヘリでどっか行ったらまた戻らなくちゃいけないよね。
逆行して主人公を救うって決めたんなら、
そのまま逆行装置に行けばいいよね。
すぐそばの地下に逆行する人が、
遠くに去ることが前提のヘリに乗るとかある?
「俺も行くよ」というのは俺もまた別の道を行くという意味で、
3人は最終的に三方向に向かっていくのかな、と3回目では思いました。
ただ、4回目見るとやっぱりヘリに向かってますよね。
ヘリ飛び立つのに時間かかってるし、
そもそもアイブスに「待て」って言ってるし。
待てって言われて待ってたら逆行しにいっちゃってたら、
自分がアイブスなら逆行して刺しにいっちゃうよ。
それにそもそも、
ニールって本当に逆行する必要ある?
すでに目の前で確定している現実として、
アルゴリズムも手に入れて主人公もニールもアイブスも生きてる、
この現実の中で、変える必要のある要素あります?
ニールが変えなくちゃいけないものって何もないですよね。
わざわざ逆行する必要全然なくない?
ここで過去にニールが戻って死なないと今の現実も変わる、
となったとしても、地下のことを知らないニールは、
そこに3人目がいたことも知らないので、
(主人公達の会話にもう1人がいたことは表現されてない)
あの会話だけだと、戻る必要性ってあまり考慮されないのでは。
ニールが主人公達を救いに逆行すると整合しないことは他にもある。
①「また新しく過去を作る」というニールの台詞
すでに起きたことをなぞることを「新しく作る」とは言わないのでは。
②「他のパターンもあり得た?」という主人公の台詞
これから死ぬっていう共通認識(または主人公だけの認識)がある時に、
君が死なないパターンももしかしたらあったのかな、
て問いかけ、ものすごく他人事じゃないです?
(ここの言い回しは当初解釈の時から違和感があった)
静かながらも確実に熱い仲間意識を燃やす主人公が、
そんな他人行儀な言い回しするかな。
もしかして、君が死ぬパターンもあったのかな、の方が自然に感じる。
(これはかなり個人的な感覚という認識はあります)
③出入り口がすでに爆破されてるので逆行したところで入れない。
主人公達が出入り口を爆発させちゃってるので、
いくら世界最強の鍵師ニールさんでもそうそう入れないと思うんですよね。
あそこにたどり着けるのは、
爆破されていない出入口から地底爆発直後に逆行で入ったパターンのニールのみ。
なので今回のニールでは困難。
④死んでるニールの時計が作戦の時間のまま?(未確認)
(これは友人の指摘で自分では確認できてないけれど)
すでに作戦完了のニールの時計は作戦時間を過ぎているはず。
じゃああの時主人公達を助けたのは誰だよ、となれば、
主人公が言うとおり別のパターンのニールなのかな、と。
ここで、一つの次元に属する主人公が複数のパターン(次元)のニールに会うことがあるのか、といえばそこは謎。
ただ、すでに過去が確定した状況において、
選択が変更になったからといって過去が変わることになるのだろうか。
(それこそ意識と多元現実の関係は知り得ないのでは)
すでに確定した過去が(現実が)最も強く、
このタイミングで過去に行かないニールは、
過去に行ったニールが存続させた世界においても存続可能なのでは?
途中で順行しなかった場合のニールなのかな、とも思うけれど、
多分爆発前後の時点から即座に地下道を通らないと間に合わないので、
順行に変わるタイミングまで逆行が進むと恐らく間に合わないんですよね。
だからこその当初解釈だったけれど、
ヘリでどこかに行ってしまわれては。。。
でも、実は未来の主人公がニールが生き残るパターンを検討した結果、
過去の主人公を巻き込んだ今回のパターンにたどり着いたのかも。
そして地底で死んでいたニールこそ、
未来の主人公が生かしたかったもともとのニールだったのかも。
ところで、
ニールが死なずにヘリでどっかに行ったとして、
どこに行ったと思います?
なんとなく、あれからオペラハウスに向かうのではと思っているんですが。
(最初と最後でしかあのキーホルダーつきリュックは出てこない)
(追記)
ところで劇中で出てくる秘密都市スタルスク12。
(これも日本語訳しか見れてないのでスペル不明ですが)
露語で古いを意味するスターるィと地名に使われるスクの組み合わせで、
「12番目の古い町」くらいの意味だと勝手に思ってるんですが、
創世記の12章が未来人とセイターの契約を思わせるので、
創世記にかけてるのかなと思うんですけどどうでしょう。
※アルゴリズムについて大変恥ずかしい書き間違いをしていたので修正しました。