見出し画像

Our future is… #1 奏乗効果

「Our future is…」は、"withコロナ世代に生きる私たちのストーリー"をインタビュー形式でお届けするインタビューメディアです。

毎回、様々なアーティスト・役者などエンタメ業界の方々にインタビューをしていきます。
実際のインタビューの様子はYouTubeや各種Podcastで配信しておりますので、ぜひお聞きください。(※こちらの記事は、インタビューの録音をもとに作成しています)

初回となる今回のゲストは、奏乗効果からから岩渕颯太さんとくろつちじゅんやさんです!

プロフィール

岩渕:奏乗効果の企画をやっております、シンガーソングライター岩渕颯太と申します。普段は、弾き語りで月5本のライブを行っています。奏乗効果では、奏乗効果ラジオでパーソナリティや企画/運営なども行っています。よろしくお願いします!

くろつち:シンガーソングライターのくろつちじゅんやと申します。2017年3月より活動を始めました。路上ライブから始め、最近は減ってはいますが…月2~3本ライブハウスでやりながら、奏乗効果を岩渕颯太くんとどう盛り上げて行くか…シンガーソングライター界隈をどう盛り上げていくか考えながらやってます!よろしくお願いします。

「奏乗効果」結成の背景や意味は?

岩渕さんとくろつちさんは、同じライブハウスに出演することが多かったそうです。
中でも、代々木のLIVE labo YOYOGI(代々木ラボ)で頻繁に顔を合わせていて、2人の顔や髪型など似ている部分があったり、同じ若い世代ということもあり比べられたりしていたことがきっかけで仲良くなったと言います。

お互い、活動のルーツが違うこともあり、掛け合わさったときにさらにいいものになるのではないかと思い結成したというのが背景です。

奏乗効果やソロではどんな活動?

奏乗効果のお二人は企画ライブのほか、ツイキャスでラジオ配信(奏乗効果ラジオ)をしていたりと幅広く活動をされています。奏乗効果ラジオでは、雑談から歌配信まで聞き応えのあるコンテンツを配信。毎週木曜日の20時からの枠だけでなく、最近では週2回の配信となり、それぞれソロでのラジオを聞くこともできます。

また「奏乗効果」だけではなく、二人それぞれが、ソロとしてのシンガー活動も活発に行っている印象がありました。そちらのSNSでの活動について、少しご紹介させていただきます。

《岩渕颯太さん》
岩渕さんは、Instagramの投稿を頻繁に行っており、「#唄日記」というタグで投稿をされているものがあります。オリジナル曲を毎日投稿しているとのことで、岩渕さんの様々な曲が聞ける良いものになっています。

(※下記はYouTubeの投稿より)


《くろつちじゅんやさん》
くろつちさんが、TikTokにて投稿している動画の中で、「国名で歌ってみた」というシリーズがあります。ドライフラワーや虹などのカバー曲を国名で歌うというもので、実際の国旗や世界地図が動画内に表示されていて、目でも耳でも楽しめる動画になっています。

ライブを中心とした活動

新型コロナウイルスが流行る前は、奏乗効果で企画を打ち立て「お客さんに名前を知ってもらう」「アーティストやお客さんの集まる場所を作る」ことを行っていたそうです。アーティスト同士やお客さん同士などが掛け合わさって、大きくなるという方針があったそうで、主軸には「ライブ」があり、生での良さというのがあったと言います。

当時は、"自分たちの生きる場所"でもある「ライブ中心の活動」が多かったお二人。そんなお二人には、企画していたライブがあったそうです。

延期になったライブ

2020年3月29日にチケットフリーの企画ライブを、5月には二人のツーマンライブを予定していました。

「チケットフリーの企画ライブ」

「二人のツーマンライブ」

しかし、その頃日本でも新型コロナウイルスの感染者が出始めたため、ライブハウスも危ないのではないか、という話になり、結局どちらのライブも行うことができなかったのです。

3月29日は、奏乗効果で出発点になる初めての企画ライブでしたが、残念ながら延期。

直前まで、配信ライブだけでもできないかという話もあったそうですが、それもなくなってしまいました。
ギリギリまで頑張るくらいにお二人とも、力を入れて企画をしていたライブだったということもあり悔しい気持ちだったと言います。

当時は新型コロナに対しては分からないことが多かったため余計に不安になり、「このイベントを本当に行っていいのか」という思いもあったそうです。

変わったことも多くあったコロナでの影響

その後、緊急事態宣言の発令や、ライブハウスでのクラスター発生等により、二人の活動も徐々に変わっていきました。

ステイホーム期間中は二人とも、SNSでの投稿やライブ配信、家でレコーディングをしたりすることが多くなったそうです。
オリジナル曲の制作を続け、今でもその当時に作った曲を歌い続けていたり、ライブの仕方が変わり、マスクをしてのライブをするようになったり。活動もだんだんと変わっていったそうです。

そんな中、コロナへの不安を抱えながらも、岩渕さんのライブへ足を運んでくれたお客さんがいたそうです。しかし、どんなに有益な情報が出回っても、新型コロナが"お客さんにとってライブに行くことをためらう要素になっていることは拭えないのではないか"と、岩渕さんは言います。

ーーまず、お客さんが安心して音楽を楽しめる場所を自分達が整えるということ。そして、変わった時代に順応していくことを大事にして動いていく。

岩渕さんは、自分達やライブハウスを運営するスタッフみんなで感染予防対策を徹底することの大切さを実感し、もっとお客さんに寄り添い考えられるようになったと言います。

インターネットを通じて届ける音楽

やはり、誰もが増えたであろうインターネットを通じてのコミュニケーション。それは音楽も同じでしょう。
くろつちさんから、有観客(ライブハウスに来て頂くもの)にプラスして「ライブ配信」を行うライブが多くなっているというお話が出ました。

また、SNSを活用した活動もさらに活発になっていったそうです。

例えば、動画を撮って投稿したり、ライブ配信をしたりと"電波を通して音楽を届けるという方法への転向が、音楽活動をしている人達全体の流れ"だと思うとのことでした。

今後、新型コロナが収束したとしたらどのように活動していくか。

もし仮に新型コロナの感染拡大が収束したとしたら、どのように活動をするのでしょうか?
生のライブを主軸に戻すのか、それともインターネットを通じた活動もしていくのか。

岩渕さんは、「生のライブは増やしていきたい。けれど配信ライブがなくなることは恐らくないと思う」と言います。コロナに対して決定打になるものが出たとしても、コロナとうまく付き合っていき、やはり生のライブもインターネットを通じての発信も増えていくと思うとのことでした。

くろつちさんは、元々生のライブをメインに活動していた人達は「コロナが収束したら生で音楽を届けることが絶対増える」と言います。自身の感覚では、ライブを配信で見るより”生で目の前で音楽を聞きたい”、その方が楽しいという方達が多くいると思っているので、前よりは生のライブを増やすと思うとのことです。しかし、自分達がインターネットを通じての配信ライブやSNSを活用して音楽を届けることの良さもこの時間で分かったと思うとのことです。

様々な物事がデジタル化している現在、デジタルでも充分に行えることは沢山出てきているように感じます。しかし、対面でのコミュニケーションや、目の前で好きな音楽を聴くこと等をインターネットで満足できるほど、人間の感性は単純ではないのかもしれません。

これからの目標について

夢や希望、目標はたくさんあるけれど、コロナが収束したら企画ライブをやり直したりもしたいとのことです。まずは、色々な人たちに気にして欲しい、知って欲しいと思うとのことです。お二人は、2020年11月29日に、奏乗効果フェスという総勢12組のアーティストが参加するライブを行ったそうです。奏乗効果としては大きな一歩を踏み出したとのことで、それを継続して止めたくない思いがあると言います。今は、大きく動けないけれど合作で二人で何か作りたいとも言っていました。

最後にゲストから一言

岩渕:今回、このような僕らの思いだったりを届けられる場所を用意してくださった「Our future is…」には感謝しているし、これを見て奏乗効果の名前だったり音楽に携わる人の話を一端しか喋れていないかもしれませんが、奏乗効果はwithコロナ時代にも対応していき、二人で大きいことや面白いこと。みんながワクワクするようなことをやっていけたらと思うから、ぜひ奏乗効果を応援してくれたらなと思います。よろしくお願いします!

くろつち:僕達二人としては、真剣に音楽に向かいあってやってる身なので、シンガーソングライターとして、弾き語りの形ではあるけど。皆さんが必ず楽しめたりできるよう、一生懸命頑張っていこうと思いますので。まずは小さい1つ1つから積み重ねて行く気持ちでいるので。ぜひ、どこかしらで力を貸していただけたらなと思うので、気にしておいてください!

ーーーーー

奏乗効果から岩渕颯太さんとくろつちじゅんやさんでした!ありがとうございました!!

インタビューの様子は音声配信(YouTubeやPodcast)でも発信しています。
また、ゲストのお二人の歌も聞くことができるので、興味のある方はぜひお聞きください。

今回のゲスト

今回のゲストは、こちらのお二人でした。ぜひ、SNSでフォローしてチェックしてください!

岩渕颯太さん
Twitter / Instagram / YouTube
くろつちじゅんやさん
Twitter / Instagram / TikTok

ーーーーー

インタビューへの応募方法

「Our future is…」では、インタビューを受けてくださるアーティスト・役者などエンタメ業界の方々をお待ちしております。インタビューをご希望の方は、概要欄の各種SNSまたは応募フォームよりご連絡ください。


皆様のお話をお聞きできる日をお待ちしております。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは、また次回お会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!