第41回ホープフルS〈ステップレース検証・調教診断〉
ステップレースの評価
⚫︎東スポ杯2歳S
上位の争いは見応えあり、GⅡレベルまでではないが、GⅢ上位の評価
⚫︎札幌2歳S
サードギアでの持続力勝負、センス感じる勝ち方、GⅢ評価
⚫︎11/16東京未勝利戦
上位2頭の力抜けていた、1勝馬クラス以上の評価
⚫︎アイビーS
タイム優秀で勝ち馬の能力評価も、完成度の高さ感じなかった
⚫︎京都2歳S
1、2着馬にセンス感じる、ただレースは重賞レベルにはなかった
⚫︎黄菊賞
勝ち馬がGⅠ2着、レースは高評価だが、今回出走する馬の評価は…
⚫︎10/27東京新馬戦
勝ち馬の我の強さ、新馬戦としては悪くない内容
⚫︎10/26東京未勝利戦
どスローだっただけに、逆にレースセンスが問われた、未勝利戦以上の評価
⚫︎黒松賞
1,200m戦、今回の出走馬、距離延びた方が走りそう、見所なくは無い
⚫︎11/3京都未勝利戦
未勝利勝つに値する勝ち方も、レースレベルは高くはない
⚫︎11/24東京新馬戦
3~4角のペースダウンがね、新馬戦としては悪くない内容だけど…
⚫︎百日草特別
スローの上がり勝負も、フラフラしている馬も多く、レベルは高くない
⚫︎芙蓉S
道中緩み、ラスト勝負、ポジションによる勝ち負け、レースレベルは低い
出走馬の評価
1位:⑥クロワデュノール
⇨レースセンスある馬、仕上げも、完成度もまだまだなのに重賞制覇
あとは完成度をどれだけ上げられるか、だね
2位:⑫マジックサンズ
⇨スタミナ・持久力OK、センスも感じる馬
気が強く大舞台向けのメンタル、体幹UPしていれば、戴冠可能性十分ある
3位:⑬ジュンアサヒソラ
⇨先行力あって、最後の叩き合い制したのも良かった
走りに力みが抜けてきたら、未勝利勝ったばかりだが、覇権争いできそう
4位:⑱マスカレードボール
⇨器用な立ち廻りで、切れ味もある、能力は十分OP級
スタミナもありそうだが、まだまだ走りが子ども、年明けてからかな
5位:①ジョバンニ
⇨レースレベルは高くなかったが、レースセンスは感じられた
勝ち切れないところあるが、2着候補としては十分だね
6位:⑰アマキヒ
⇨自分が大将、と思っている感じが伝わる、大物感はある
ただレースっぷりが粗い、中山2,000mは窮屈に感じそう
7位:⑮ピコチャンブラック
⇨勝ち馬と比較して、能力・センスともに劣る
まだ安定感がない、ただ素直そうだけに、騎手は乗りやすいかもね
8位:⑭リアライズオーラム
⇨ どスローの流れも折り合いはついていた、スタミナもありそう
レースレベルは低かったが、真っ直ぐ走っていたし、穴馬としての魅力十分
9位:⑪ファウストラーゼン
⇨スタート悪く、最後の直線もスムーズではなかった
それでも差し切ったのは評価できる、混戦なら面白味はある
10位:④クラウディアイ
⇨前走2着馬と比較すると、レースセンスには差がある
現状では掲示板争いまでかな
11位:⑦ヤマニンブークリエ
⇨前走勝ち馬がGⅠ2着、その馬から3馬身離された
一生懸命走り過ぎ、スタミナ感じるも、掲示板あれば御の字かな
12位:⑧デルアヴァー
⇨後方からの競馬も、切れ味見せるも、上がりが勝ち馬と同じタイム
勝ち馬との力差は歴然、掲示板あるかな?
13位:⑯ジュタ
⇨ペースダウンにも折り合い、最後の脚も悪くなかった
レースセンス感じたが、スタミナには不安残した
14位:②ショウナンマクベス
⇨相手にもう少し抵抗して欲しかった、前走はレースレベルに疑問
馬群も苦手そうだし、中山2,000mで内枠発走はプラスとは思えない
15位:③ジェットマグナム
⇨制御が大変そうな馬、この馬も馬込みダメそう、まだまだ子ども
前走は先行していた分、勝つことができた、という感じ
16位:⑨アリオーンスマイル
⇨前走1,200m、テンのスピードについていけず
ただ最後の伸びは悪くなかった、距離延びた方が良さそうだが、2,000m?
17位:⑩アスクシュタイン
⇨逃げて、3角で緩めて、勝つ準備万端にするも、直線失速
有力馬のプレッシャーに屈する形、ここでも厳しいかな
18位:⑤レーヴドロペラ
⇨道中、脚を十分に溜められるペースも、最後差し切れず
勝ち馬より強引な形とは言え、レベル低かっただけに、差し切らないとね