第70回毎日杯〈振り返り〉

レースラップ

前半1,000m、59.2
上がり4F-3F、47.4-35.6
レースタイム、1.46.6
勝ち馬上がり、35.1

馬場状態

Aコース、クッション値9.3
含水量、4角10.7%、G前10.2%
良馬場回復も、水気を含んだ馬場
外に持ち出しても、伸びきれない印象
先行して、インでしぶとく粘る形が有効も、
馬場回復で、やや外目の差しなら決まりそう

レース振り返り

この馬場で59秒台、前半少し飛ばしたね
5F目が12.2も、その後11秒台にギアUP
先行馬には、相当な持久力が求められた
それに耐え得る能力が先行馬勢になかったため、
3列目で競馬していた組にハマった
4列目以降の馬が差してくるには、馬場が緩かったしね
タイムは悪くなかったが、
パンパンの馬場だったら、またもっと馬場が緩かったら、
違って結果になっていただろう
そういう意味でも、絶対的な力の差で勝ったのではなく、
すべてが上手くハマったから勝てた、というのが率直な感想
OP特別ぐらいの評価かな

③シーズンリッチ
前走の共同通信杯よりも楽な相手だった、というところかな
馬場もパンパン過ぎず、これくらいの時計掛かる感じが合うのだろう
今日の馬場では確かに難しいかもしれないが、
それでも坂でギア上げて、他馬とのエンジン性能の差を見せつけて欲しかった
正直、他の馬が坂で止まった(から勝てた)感じあったしね

⑥ノッキングポイント
この馬も、坂で苦しくなったね
右ムチで左(外)へ寄れていく
体の芯が入り切っていないのだろう
もっと成長し、体に実が詰まってきてからだね

⑬ドットクルー
この展開なら勝機はあった、だが結果は3着
これが現状の力であろう
この馬はもう少し軽い馬場の方が好きそうだね

⑦ドクタードリトル
今日はポジションが後ろ過ぎた
スタート良かっただけに、もう少し積極的な競馬でも良かった
もし後ろから行くなら、坂で先行馬を捕え切るくらいのPowerが必要だっ
でも明らかに馬力不足、緩い馬場は、決してプラスではないね

⑩エマヌエーレ
逃げれず、直線も逃げ馬を捕らえるのに時間が掛かってしまった
好位追走するなら、1ギアUPでしっかり前を捕らえる必要がある
そう考えると、現状逃げれないなら、厳しいかな
今後マイルなど距離短縮したら、逃げれず苦戦しそう
ローカル小回りの1,800m、軽ハンデでの逃げれるなら“買い”かな

②セレンディピティ
今日は逃げ戦法、素質馬も相当苦労しているね
GⅠでの敗北で、気持ちが折れちゃったかな
厳しいね

⑤キングズレイン
調教では、状態95%も、決して悪くはなかった
ただ、相当若さは感じたけど…
行きっぷりの悪さを見ていると、こういう馬場はNGだね
これからはダービーに向けての調整になるだろうが、
賞金が足りないだけに、トライアルを使う必要がある
硬めの馬場だった弥生賞を回避せざるを得なかったのは痛かった
この馬の将来を考えるなら、ダービー諦めて、
ローテーション組み直した方がいいかもね

いいなと思ったら応援しよう!