
【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~34週目
斜め顔の練習にフォーカスし始めた34週目です。っていうか、しばらく休んじゃったのをほぼ1日で追いかけ特訓しました。
232日目
補助線の引き方が間違ってそうなことに気づく。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day232】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
これはだめだ、、いったん、角度のついた顔の書き方をYouTubeで探して、配置を覚えたほうが模写の効率がよさそう。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/N6NmnBAsnR
233日目
たぶん、顎の補助線を長く書きすぎてるせいで、下向きにならない。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day233】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
斜めの顔学ぶYouTube見てきた。とりあえず、同じ角度を集中してやってみよう。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/m8BXaLpDVj
234日目
下向かせると、身体ももっと斜めになるんだよね、きっと。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day234】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
ちゃんと下向きにならない。。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/rwe1B2MkiN
235日目
むずい、、
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day235】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
顎の長さの位置を、真横向きと同じ比率で引いてしまうから顎が長くなりすぎて、下向きにならないのかも。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/SU2h5wmu99
236日目
いったん、同じ角度のみを集中練習することに。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day236】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
左斜め下向いてる絵がなかなか見つからない。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/qj8oKQkuks
237日目
やや俯瞰の角度を練習中。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day237】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
連投しすぎで申し訳ないんですが、あと2枚で追いつきです。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/LMiz2jUdUs
238日目
身体と顔の比率がむずい、、
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day238】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) July 3, 2024
放射線はいずれ使いこなせるようになりたいところ。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/mCJS817vJE
おえかき勉強元動画はこちら。
ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。
顔の構造を描くのに学び中なのはこちら。
補助線を引く段階で、すでに間違ってる気がするんですね。。とりあえず、いろんな角度まで手を出さずに、同じ角度で補助線が引けるように、を練習してみます。
いいなと思ったら応援しよう!
