
【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~40週目
表情練習をしばらくしているけども、オリジナルを描かないと、暗記ができたかを確認する機会(テスト)がないなという課題感を感じています。
274日目
線の細さのせいで似てないのかな、、?
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day274】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 7, 2024
顔に皺が多いと呪術っぽくなる。たぶん。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/zylLnNWhQv
275日目
眉や目の角度みたいなのが、ほんのちょっと変わるだけで印象が変わってしまう。描く時に、自分の中に印象がないと曖昧になりがちかも。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day275】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 7, 2024
キャラが立つかどうかは、そのキャラ固有の感情が強いかどうかでも変わるのかも。このキャラはいつもこの感情、みたいなのがある気がする。メインキャラに近いほど、感情が複雑化する。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/ew3bJDhUGg
276日目
顔のパーツのバランスがおかしい、、
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day276】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 8, 2024
ちょっとずつ顔や体のバランスがずれている。。これは改善されるのだろうか、、#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/2BCkABzqKg
277日目
顔のパーツおかしい、、
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day277】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 8, 2024
顔の補助線をもっとがちがちに引くのをやめずに、感覚を掴んだ方がいいのかもしれない。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/Q4XizqWHmU
278日目
呪術廻戦って、意外と顔のアップシーンがないかもしれない。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day278】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 9, 2024
真ん中にキャラを描いて、左右にコマ分割してセリフ乗せるの、おしゃれだなー。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/ItG5EUPl0z
279日目
顔のパーツがぜんぜん間違っていて落ち込み放題。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day279】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 11, 2024
顔のパーツの位置が間違いっぱなしだなぁ。。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/GR3wJzAUib
280日目
物と指のバランスがぜんぜん違った。。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day280】
— みじんこ@AIとエッセイマンガ (@mijin_combi) August 11, 2024
物の持ち方でも性格出そう。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/JYmab03moQ
おえかき勉強元動画はこちら。
ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。
ひきつづき、表情強化中です!
いいなと思ったら応援しよう!
