
【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~16週目
2週間くらい作業できてなかったのを、まとめて取り戻すというチートをしているところです。とりあえず一番時間短く描ける顔のみ、を集中練習。
106日目
模写しててもなかなかオリジナルを描けない、演出も覚えてない、がずっと課題としてあったので、他の演出案を自分でも考えてみる、という作業を追加してみました。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day106】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 4, 2024
模写しながら、演出を強めるor同じ印象を与える別の演出方法について考えるのいいな。暗記力もつきそう。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/voxJRH4bK0
107日目
他の演出案について考えようとすると、周囲のコマとの関係性をちゃんと見るようになるので、訓練としてはいいかも。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day107】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 5, 2024
イケメンっていう設定でイケメン描くのってマジで難易度高いやつだな、、
誰を一番見せたいかによって、演出で重視する方向が決まりそうだな、という気づき。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/De3KQeJGPD
108日目
変えられる部分がぜんぜん思いつかない時に、それでもなんとかひねり出そうとするのは、演出のバリエーションが増えそうでよさげ。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day108】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 5, 2024
別の演出なんていくらでもあるはずなのに、全然思いつかないもんだな、、
手持ちのカードが少ない証拠、、
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/RJxS4Pce40
109日目
それでもやはり、見ないと何も描けないので、模写だけだと本当になんもならんな、という課題感はある。ただ、好きな絵を模写するって普通に楽しいので、習慣をつくるのにはとてもいい感じ。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day109】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 5, 2024
一度でも、丁寧に手書きでネーム描くとかしないと、課題が自分で認識できないかもしれん。。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/fJJJukbBr4
110日目
模写をしてみて、このキャラって頭からなんか出してたんだってようやく気付いた。今まで何を見てたんだ、、
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day110】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 5, 2024
演出はキャラ性とも通じるのだなぁという学び。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/F3ApQYnXm6
111日目
早く描けそう、という基準で参考絵を選んだ週でしたが、演出をがっつり突っ込むのは、決めゴマだけでいいかもしれない、という学びを得る。そうでもないコマにいっぱい書き込みすると、時間かかるので連載がきつくなるのと、それをやるよりは、見せたいコマに一番手をかけるのが効果が高い気がしたよ。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day111】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 7, 2024
全コマにしっかり演出入れちゃうと、逆に情報量多くて疲れるのかもしれない、と考えてみた。一番見せたいコマの情報量を多くするのがコスパ一番よさそう。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/9V2rAOIBz6
112日目
いつも〇〇なキャラが、今回は××だと振れ幅の大きさから、出来事の大変さが伝わるのでは、という学びを得る。いつも〇〇は分かりやすいキャラ性だよね。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day112】
— 暗記のみじんこ@AI×マンガ (@mijin_combi) March 7, 2024
いつも〇〇なのに、今回だけ××だと、違いの大きさから感情の振れ幅・出来事の大変さが強く伝わるようになる。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/KDn9O5FyYL
おえかき勉強元動画はこちら。
ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。
自分は演出の手数を増やす、を主目的にやっているので、演出の暗記力が上がるように、この週から「別の演出」「より強い演出」について考える工程を加えましたよ!
とりあえず次の目標は180日です。果たしてうまくなるのか、お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
