
【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~44週目
模写練習もようやく300回を超えました。あとちょっとで1年分、と思ったらそれでも2か月はやらないといけないのか。けっこうありましたね。毎日1枚くらいだと、習慣にはなってもうまくはなっていかない気がするので、やるならもっとがっつりやらないといけないかもです。
302日目
呪術廻戦はコマ割りが本当に凝ってて画面に迫力あるんですよね。これがすごい。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day302】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 20, 2024
アップで化物出てきてからロングショットになるの、かっこいいなー。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/dTucWedIgp
303日目
細い目は全然似ないですね。めちゃ難しい。。なんで描けないのかがそもそも分からない。。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day303】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 20, 2024
ただの会話のシーンでも、ロングショット→目元のアップ、など切り替えながら話してるから、退屈しないね。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/UbUkrfzNLZ
304日目
目が近すぎて似てないのかな。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day304】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 22, 2024
呪術廻戦のコマワリはめちゃくちゃ凝ってるのに見やすくなっててとても、不思議。遠くにいるキャラのカットバックとかあっても、伝わるのすごい。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/V3MrYidBpP
305日目
刀が折れて、血が出て、みたいな動作が1コマに収まってかっこよく見えますね。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day305】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 22, 2024
効果音を吹き出しで囲う表現、いいよね。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/olI1wq4IsU
306日目
普通に会話のシーンでも、動きをはさんだりして、画角だけでない変化を出してるところに工夫を感じますね。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day306】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 25, 2024
会話に手の動きを入れることで、似たような構図にならず、おもしろい画面にできる。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/X5jZk7BV1S
307日目
指がぜんぜんかけないので、早く手指練習したい、、
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day307】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 25, 2024
手・指が難しすぎるー。これはもう、構造を理解してないと形を見てるだけじゃ描けない。。
#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/vrpn1qmHcC
308日目
呪術廻戦、あと2日で完結なので、楽しみです!
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day308】
— 地球調査員みじんこ@毎日18時エッセイマンガ更新 (@mijin_combi) September 26, 2024
状況説明が続くシーンはとても不安になる。何があると面白い・続き気になる、になるんだろうか。#呪術廻戦模写 pic.twitter.com/p6Jp9nwEIO
おえかき勉強元動画はこちら。
ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。
10月からは手の練習するぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
