![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40867695/rectangle_large_type_2_1fa075b1fe62c840d7425c3bbf1237e1.jpeg?width=1200)
【アルライターコラボ】君たちはどうはしゃぐか。
2020年、びっくりするくらい世界が変わってしまいましたね。個人的なこととしては、ずっと海外を移動してきた生活がまったくできなくなってしまいました。「密」にならない状態で、自分のやりたいことをどう展開させていけばいいか。今の状況を逆に原動力にできないかって考えた一年だったかもしれません。
何かを変えないといけなくなったのはたぶん、今を生きるすべての人が同じで。振り返ってみると、予想外にいろんな出会いがありました。でも、ちょっとしょんぼりしたり、不安が生まれちゃったりする人もいたはず。今もなお、心配事を抱えている人がいるかもしれないです。
ここで改めて「はしゃぐ」ということについて考えてみたいと思います。
はしゃぐの語源を考えてみると、もともとは「乾く」っていう意味があるみたいなんですね。木が乾燥して反り返った状態がはしゃぐの語源なんですって。
でもなんで、「乾く」がキャッキャしてる意味になったんだろうなと。そのへんは、対義語の「湿る」から考えてみるといいかもしれません。
湿っぽい話になってきたね、とか、ジメジメしてる感じってちょっと暗いし悲しいイメージですよね。湿ると悲しい、乾くと嬉しい、みたいな感じが日本語にはありそうです。
なんで湿ると悲しいのか。
それはやっぱり、涙を感じさせるからじゃないでしょうか。涙が乾くまで、みたいな表現があるように、湿っている状態は悲しみを思い出させるんですよね。
涙が乾いた時には、悲しみも一緒に蒸発してそう。涙がこぼれた時には、そっとカニがなぐさめてくれて。
流されたたくさんの涙も。
ちゃんと乾く。
吐き出された液体による湿度も。
ちゃんと乾く。
なんかやばそうな液体による湿度も。
ちゃんとあったかく。
乾きながらまた湿るのを繰り返して。
でもまた春がくるから、いっしょにがんばりませんか。
ご清聴ありがとうございました!
ライブ配信にいっぱいコメント入れてくださったゲストの皆さんもご紹介します!
個人的な内容が多めだったのでnoteでブルーピリオドの好きなところを書きました。ネタバレが少しでも気になる方は注意してください!!
— 星月まふゆ │ マンガライター (@M_HosTsuk) October 5, 2020
【ブルーピリオド】僕が惚れた青い世界は、矢口八虎の涙の色だった|星月まふゆ #note #私のイチオシ https://t.co/aA8MdSWmpb
活動させて頂いているマンガサービス「アル」のライターとして新人賞を受賞するなんて思ってもみませんでした。これからも「届く言葉」に挑戦していきたい🍀
— あごたふ🍀図書館員アルライター (@perori_inu) December 4, 2020
▼「面白い」本棚の本であるために「面白い」を「面白い」で語らない何者かになりたい|あごたふ @perori_inu #note https://t.co/MTbykUmfoZ
今年読んだビジネスマンガで特にオススメの10作品を紹介しました!ぜひ読んでみてください。
— みやお@マンガコンサル (@miyaofit) December 6, 2020
このビジネスマンガがすごい!2020|みやお #note #ビジネスマンガ#買ってよかったもの https://t.co/NAUhXghV0W
産後、なぜか物語が読めなくなった私みたいな誰かに贈りたい。『女の園の星』でママも声出して笑っていこう!#クリスマスに贈りたいマンガ#女の園の星 を #アル でチェック! https://t.co/g1Em5THnZ4
— みっちー@アルライター (@comitiii) December 11, 2020
食欲がなくなるくらいしんどい時に寄り添ってくれるマンガ
— よね📚アルライター (@yonemitsuyoneko) August 1, 2020
かしましめし
おかざき真里先生 @cafemari
の美しい絵とコンビニで揃う食材で作れるレシピが満載です https://t.co/ybUJ2w1Sa4
みんなからの匿名質問を募集中!
— あまみん🌼文房具探偵 (@ama_min_xxx) December 14, 2020
こんな質問に答えてるよ
● 今一番欲しいものは何?…
● 手帳におススメのペンありますか…
● プレゼント選びや、ママにオスス…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/Mtbn4NzGNj
マンガサイト「アル」のライター「もり氏さん」と「ちゃんめいさん」「江口ひろさん」、オンラインサロン・アル開発室から「とらい」さんと一緒に、同じテーマでコラボ配信執筆しました!
お題は、もり氏さんが考えてくださったこちらです→「はしゃげなかった2020年、せめてコマにはしゃいでもらおう企画」
同時執筆してた方のnoteはこちら!
同じテーマで書いているので、どんな違いがあるかもぜひ覗いてみてください!
わいわいしに来てくださったみなさんもありがとうございました!次はぜひ、一緒にやろうね!
作業中の様子をライブ配信して楽しめるサイトがこちらです↑
もくもくと作業してるクリエイターさん、なにか習慣にしたいことがある人はぜひ、のぞいてみてください!誰も見てない密かな努力を、誰かがあたたかく見守ってくれるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![みじんことオーマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170468614/profile_7fd149d8b2f022841b0d5fae44a72b48.jpg?width=600&crop=1:1,smart)