#ANDART さんでご購入いただいた作品のおかげで年末にみんなで大喜び。
2021年の終わりギリギリのところで、メールボックスをのぞくと、ANDARTさんから作品注文の依頼がきていました。つい先日、ある作品が売れたところだったので、そちらのご連絡かなと思ってメールを開いたら、別の作品が新たに売れたとのこと。
め、めちゃくちゃうれしい、、!
こちらの作品は、自分がアートをやり始めてからずっとお世話になってる墨田区のものづくりの方がご縁をつなぎ、完成したもの。
台東区・墨田区あたりはモノづくりの町で、町の人の力を借りたらなんでもできそうなんですね。とはいえ、ふだんは「アート作品の制作」なんて受けることはなかなかないはず。
また、自分自身にも知識がないので、どうやって頼めばいいのか、どんな材料がいいのかがなかなか分かりません。
周りの人にお願いして試作を制作し、それをもとにイメージを伝えてお願いしたのですが、細かいデザインをレーザーカットするというのがかなり大変で、それでも非常にきれいに仕上げていただけました。
四角い板を四つ折りにして曲げていくんですが、接合部が分からないくらい、すごくきれいにくっつけていただいているんです!正直、ほんとにどこが板の切れめだったのか、ぜんぜん分からないくらいです。
制作してくださったのはこちら。堀内製作所さんです。せっかくなので、販売ページにも制作協力として名前を載せてもらえないか、と相談したところ、ANDARTさんがお休みにも関わらず急ぎで対応してくださったので、販売ページにはしっかり名前も出していただけるようになりました。ご対応、ありがとうございます!
ご縁をつないでくださったのは、墨田の父さんです。
めちゃくちゃ顔が広く、今もいろんなご縁をいただいているところです。今は恩ばかりいただいていますが、何かで恩返ししたいなとはずっと思っております。
Facebookで父さんがシェアしてくださったおかげか、投稿のイイネがいつもよりずっと多くてですね。これからも、いろんな作品を地元の方とつくっていけたらなと思っています。
具体的にはアート義足をつくりたいなとずっと思っていて。
でも、これまで全くモノづくりのメーカーさんたちと一緒にモノをつくったことがないので、私自身に知識がぜんぜんなくてですね。この作品を通じて、自分自身がいろんな経験を積めたのも大きかったです。
そういう意味で、自分の新しいチャレンジの第一歩になってくれた、とても思い入れの深い作品です。
と思っていたら、ご購入くださった方がTwitterでコメント残してくださっててですね!!
創ってくださった堀内さん、ご縁をつないでくださった父さんに、急いで連絡しました(*^▽^*)<ワーイワーイ
石川県のガラス職人culletさんに「みじんこグラス」をつくっていただいた時もそうですが、売れたことを一緒に喜び合える人たちがいるって、とても幸せです。
この作品は本当に、自分一人では創れなかった作品。協力してくださった父さんにも堀内さんにも。そして何よりご購入することでたくさんの幸せを私たちにくださったMoriya様に大感謝です!
今年最後の一番嬉しい出来事でした。来年も嬉しいことでいっぱいになりますように!!
それではみなさん、よいお年を!!!