スイス人写真家の友人のために焼杉について調べています、詳しい方ヘルプ!
スイス人フォトグラファーの友達が、焼杉の技術について知りたがっています。基本的な勉強はしてるようなんですが、リアルに焼杉に関わってる方の体験を聞きたいみたいなんです。
みじんことオーマは全然詳しくないのですが、何かご存知の方がいたら、ぜひコメント欄で教えていただけるとうれしいです!
下記が友人からの挨拶文と質問集。英訳はGoogle翻訳を使いながら私がやってるので、間違いを発見したらご指摘いただけるととてもとてもありがたいです!
ご挨拶
A friend of mine, who lives in Switzerland, would like to build an ecological wooden tiny house using the art of Yakisugi for the walls and possibly also the roof. Who knows about this ancient art of wood finishing? He would like to learn more about the handling and the history of this way of wood protection from someone who received this knowledge from the country of origin, Japan. Unfortunately, my friend doesn't speak Japanese. Communication should be in English. He already sends warm regards.
スイスに住んでいる私の友人は、壁とおそらく屋根に、焼杉の芸術を使って、エコロジカルな木造の小さな家を建てたいと考えています。どなたか、木材仕上げのこの伝統芸術について、どなたかご存知の方はいますか?
彼は、原産国である日本で、この伝統技術を引き継いでいる方から、この木材保護方法の取り扱いと歴史について、もっと学びたいと考えています。 残念ながら、私の友人は日本語を話せません。 コミュニケーションは英語で行う必要があります。彼は興味を持ってくれたあなたに、すでにとても感謝しています。
―― 私が友人を紹介しやすいように、前文を友人が書いてくれました。ヨーロッパにこの技術を運んだ人ではなく、原産国である日本でこの技術に関わっている人から話を聞きたいんだそうです。
はじめに
Starting position:
We, a team of two woodworkers, and I want to build an ecological wooden tiny house that comes without a heating system (no heating needed even in winter) and in the tradition of the Yakisugi house facades.
私たちは2人のウッドワーカーのチームです。私たちは冬でも暖房システムがいらないエコロジカルな小さな木の家をつくろうとしています。家の外観は伝統的な焼杉です。
概要
Generally:
What is the difference between Shou Susi Ban and Yakisugi?
1)Shou Sugi Ban 焼杉板と焼杉の違いはなにか?
ストーリー
Story:
Can you tell me more about the history of this wood finishing?
How did this technique come about, and where did it come from in Japan?
What is the benefit of such wood finishing?
Is this technique still used in Japan today? If yes, often?
Which professional group does this work of wood finishing in Japan? Are they more like joiners, carpenters, or sawyers?
1)木の仕上げの歴史についてくわしく教えていただけませんか?
2)どうしてこの技術が生まれ、日本のどこからきたのでしょう?
3)この木材仕上げはどのような利益をもたらしますか?
4)この技術は現在の日本でも頻繁に使われていますか?イエスならどのくらい?
5)どの職業グループが日本では仕上げを行うのでしょうか?建具屋?大工?それとも木挽き?
建築
Architecture:
Is this technique also used for large houses, and are industrial suppliers manufacturing larger quantities by machine in Japan?
What do the houses look like where these facades come into play?
Is this technique also used for roof purposes? If not, why?
1)この技術は大きな家にも使われていますか?
2)製造業者は機械による大量生産をしていますか?
3)この木材外観をもつ家はどのような見栄えでしょうか?
4)この技術は屋根にも使われますか?もしNOなら、それはなぜ?
工事
Construction:
Facade Board Direction: Horizontal or Vertical? Or unimportant?
How are the boards connected to each other? Longitudinal profile, groove-comb (tongue-and-groove), or others?
What thickness are the boards? Any minimum thickness to take into consideration?
How strong are the boards burned?
Are the boards also burnt on the back? If yes, same as in the front or less?
Is there tension in the boards after burning? How to deal with it?
How are the boards attached to the house? Nails, screws, others?
Do you have to pay attention to the annual rings? Standing or lying down?
I assume the boards are lightly brushed after firing. Will additional materials be applied to the surface, such as oils, waxes, or similar?
Can I learn something about the long-term effects? For example, what does the facade look like after 10/20/30 years?
How are the facades maintained and cared for? Possibly afterburn or treated with Oil/Wax?
1)ファサードボードの方向は水平ですか?それとも垂直?あるいは方向は重要ではないですか?
※ファサードとは建物の正面のことのようです。
2)板はお互いにどのように接着されていますか?縦方向?実矧ぎ(さねはぎ)?その他ですか?
3)木の厚さは必要ですか?考慮すべき最小の厚さはありますか?
4)板の焼き加減はどの程度ですか?
5)木の裏面も焼きますか?もしイエスなら、表と同じくらい焼くのでしょうか?それとも少なめ?
6)焼いた後、板には張り(テンション)がありますか?どのようにそれに対処するのでしょうか?
7)板はどのように家に取りつけますか?釘?ねじ?そのほか?
8)年輪には注意を払いますか?立たせる?それとも寝かす?
9)板は焼いた後に軽くブラッシングされてると思うのですが、その時に追加で何かを使っていますか?たとえば油やワックス、それに近いものなど。
10)長期的な影響について伺うことはできますか?たとえば、10/20/30 年後に外観がどう変わってくるかなど。
11)メンテナンスはどう行っているのでしょうか?後でまた焼き直すのか、オイルやワックスなどで処理するのか?
Of course, as a filmmaker, I would love to see on-site how this fascinating work is carried out. But, unfortunately, Japan is far away from Europe.
If you have any questions, just let me know anytime.
もちろん、フィルムメーカーとして現地でこの作業がどのように行われているか見たい気持ちはあります。しかし、残念ながらヨーロッパは日本からとても離れています。もしも何か質問があれば、いつでもお尋ねください。
――全部じゃなくても、このへんは知ってるー、みたいな方がいたらぜひ、コメント欄で教えてくださいませ~!めちゃくちゃ助かります!