
【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~12週目
12週目!毎日やってるわけじゃないですけど、ようやく3か月分くらいになりました。とはいえ、まだ顔のみですらうまく描けません。いつになったら全身を描けるレベルになるんだろう、、途方にくれますね。
78日目。正面顔のパーツがうまく描けないので、正面顔を重点的に練習しようとしています。正面はバランスが崩れがちなんですが、ちょっと横向きくらいのほうがやっぱりうまく見えるんですよね。不思議。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day78】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 22, 2024
トゲトゲの髪型、むずすぎる、、
うすら笑いしてると人を見下して見えるので、とても強キャラ感が出る。あとは顔の模様も特別さがあっていいよね。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/OHXN7ZiRJ6
79日目。とはいえ、模写だけだとほんとに全然うまくならないなってことで、服を変えてみる、をトライしてみました。いきなり難度が上がってしんどかったですが、たまにやって模写以外をそろそろ描けるようになっていきたいところです。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day79】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 23, 2024
模写だけやっててもうまくなりそうにないぞ(演出の手数は増えそうではあるが)、、とさすがに気づいたので、服装を変えてみるというトライアルをしてみました。
下は普通に模写。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/aR4qSsnH0E
80日目。正面と真横向きが難しい、ということで意識的に横向きを選んでいます。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day80】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 24, 2024
変化の余地があまりない絵を選んでしまったので今日も模写。
見開いた顔と汗で緊迫感と焦り、緊張感みたいなのを出せる。顔に口があるデザインも不気味でいいよね。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/0vtIowi4ii
81日目。顔だけうまくなる、ですら先に進まないので、せめてペンをいろいろ変えてみようと思い立ちました。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day81】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 30, 2024
使ったことのないペンを使って練習する、というのをやってみようかと思いついたのに、やり忘れた。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/T1sZMSbpBv
82日目。ペンをいつものリアルGペンから別のペンに変えてみたところ。模写をしながらいろんなペンの描きごこちを試してみるのはありな気がします。ほんとはパス書きもやってみたかった。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day82】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 30, 2024
ペンの試しも兼ねて、怠けものブラシ、というのを使ってみました。ペンの太さをいつも数字入力で変えてるんですが、もっとショートカットキー使ったほうがいいかもしれん。#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/ufxGKEsl1v
83日目。ちょっと書きにくいんですが、強弱を出しやすい割りばしペン。でも癖がありすぎて難しかった。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day83】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 30, 2024
割りばしペンの試し。この顔もしかしたら2回目かもしれん、、?
キャラによって、特にこの感情、みたいなのあるかも。キャラを象徴する感情があると、キャラが分かりやすくなるのかも、という仮説を得た。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/uYeoIXiAPt
84日目。意外とよいかも、という気がしてきたのがラフ用ペン。強弱もつけやすく、ちょっとざらついた質感で描けます。
【#3ヶ月でさいとうなおきを倒す Day84】
— 密偵のみじんこ@AI×脚本家 (@mijin_combi) January 30, 2024
今回はラフ用ペン使ってみました。割と強弱をつけやすくていいかもしれない。
顔のパーツ配置、顔と首のサイズ感が正確に捉えられてなさそうなところが課題。
#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/WTUaOYtOXf
勉強元動画はこちら。
ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。
オリジナルっていうのが本当に難しくて、模写ばっかりやっているけど、模写続けててもオリジナルは一生描けないぞっていう危機感だけはめちゃくちゃあります。なので、そろそろ服を変えるとか、ポーズをちょっと変えるとか、変化をつけていかないといけない。
90日を一区切りで、毎回服を変えるとか、オリキャラにするとか変更してみようかなとは思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
